岩岳MTBパークへ行ったのを書きながらツール・ド・フランス第19ステージのLiveを見ているんだけど、
ティボー・ピノがまさかのリタイヤ…泣きたくなるわな…
はぁ~、ガックシ。。。
------------------
えー、さて、さて、さて、台風が南から近づいてきてはいるけど、行ってきましたよ『
白馬岩岳MTBパーク』。
------------------
朝の仕事を終わらせて8:30頃に長野出発。
岩岳入口の信号には1時間チョイで到着。長野市街地は天気が良かったが、山の方の天気は微妙ー。
------------------
岩岳入口の信号を左折してちょっと上るとY字になるので看板が有るので左へ。曲がって直ぐ岩岳スキー場になる。(ゴンドラが稼働してるのが見える。)左側に大駐車場(無料)が有るので駐車。結構、自転車の人が居て準備してる。
自分も準備して受付へ。
ここへ来るのは初めてなので。
『もしかしたら雨が降って来るかもしれんけど、回数券じゃなくて一日券を使うか…』と一日券を使うことに。
ゴンドラ駅の隣にBIKE CENTERがあるのでそこへ行く。
そこが受付かと思ったら
今年は隣のゴンドラ駅下の売店の所で受付するそうで。 正面右側のゴンドラチケット売り場ではなくて正面入り口から入って直ぐ右側のカウンターで受付。
ネットで岩岳の公式HPを見ると『事前に誓約書を記入してきてください』って書いてあったかもしれないが、受付時に記入で問題無し。氏名、住所、生年月日、携帯の携帯の番号等を記入。(未成年の人は保護者の承諾が必要)
受付が済むと耐水ペーパーで出来た帯を渡される。『ゴンドラのパスになるので手首に巻いて下さい』と。
で、最初は言われた通り手首に巻いていたのだけれど、汗をかいてくると肌に張り付いて鬱陶しいので、自転車のステムに巻いた。(他の人もそうしてる人が居た)
但し、ステムに巻く際には、日付などの手書きで書かれてる所を見えるように巻く。ゴンドラのスタッフの人が有効な帯かチェックしてるので。
ゴンドラに乗るにはゴンドラ駅の裏をぐるっと回るとスロープがあるので自転車はここを押して上る。
上るとスタッフの人が居るので自転車を渡すとゴンドラに固定してくれる。自分がゴンドラに乗った後、自転車を乗せるようになる。(スキーを固定する所に自転車乗せるようになってる。この車体は自分の前に乗った人の)
------------------
ゴンドラに乗ってる時間は10分位か。ゴンドラの下にコースが見える。丁度下ってる人も居る。
頂上にはテラス、売店が有って(自販機有り)、ソファーとかでくつろいでる人や、トレッキングの人とか多いね。
・・・そんなくつろいでる人達の横をガチ装備でマウンテン押して歩いてる連中がいて(自分含む)おかしな光景。。。自転車の人は20人~は居るか
------------------
いよいよ走行。コースはその日によって走れるコースが違うよう。とりあえず全くの初コース走行なので初心者コースでどんなコースかを確認に。
初心者向けは緑と青のコースマーキングが目印。黒が上級者向け。奥の方に緑と青の矢印があるのでそこから。(画像はシマノカメラの動画からの切り取り)
最初は砂利
ゲートが有ってここから本コース。
コースは赤土が多い感じ。
コース端には『コース幅はここまで』の目印の為か、石が有る事が多いのでペダル位置は平行(3時、9時)を基準にした方が安全かと。
------------------
コース途中には各所に看板が有り、『休憩するならココのコース脇の広くなってる所でね』って事で。コース途中で止まってると危険です。 途中の休憩エリアで隣の山を撮影。
------------------
初級~中級コースの途中でヤバそうだったのは最初の方のストレートの後のコーナーの後にコース中央に石がある所が危険かと。
ストレート過ぎて(石がゴロゴロしてるので
脳が震える)
先の見えないコーナー曲がったら
地面から2、30㎝位出てる岩が有る。ペダルを6時位置にしてて直撃したらペダルだけじゃなくて、クランクごと逝くんじゃないか?
とりあえず1本目終了。なんとか下ってこれたよ。
工具、スペアチューブ、タオルなどを入れてバックパック背負ってたけど、ゴンドラ駅から駐車場が直ぐそばだったり、飲み物も自販機があるので困らないので、バックパックは車に置いて身軽に。
------------------
午後になると隣の山には黒い雲が…
『降って来るまで走れるだけ走るか…』と一日券の元を取らないと。
…と、結局雨は降りそうで降らず、下りまくりました。
コース途中にはいくつか分岐があり、右行ったり左行ったりしながら下ってきたらチョイ車に戻ってレバー位置など調整したり、飲み食いしながらグルグルと。
とあるLAPのログ。直線になってるのはゴンドラに乗ってる時で、コース距離は今日走ってたのは大体6.7㎞位。時間的には1本走って20分位だけど、走ってるとすごく長く感じる位走りがいがある。(あまり直線的なルートは走らず曲がってる方を走ってた)
ゴンドラ運転終了間際の16時過ぎまでやってたけど、なんだかんだで10~13本位走ったか?(1日券の元は取ったな)他の自転車の人も居るけど走ってる最中にはほとんど追いついたり、追いつかれたりは無く、詰まったりは無しの快適走行。
------------------
ゴンドラ駅裏には洗車スペースが有って洗車出来る(無料)
------------------
追記
走行動画をyoutubeにアップしてみました。前後編になってます。(クリックするとその記事に飛びます)
------------------
いや~走った、走った。…明日、体中痛くなるかも。。。
------------------
ツール・ド・フランス第19ステージ。こんなレース結果誰が予想できる…
------------------
エントリー費、に、にまんはっせんえん とな・・・