さて、さて、さて、今朝は起きると屋根がうっすら白くなっていたが、『午前中のうちに善光寺へ行っとこう』と決めてたので、車で出撃。

------------------

 旧国道を走って長野に向かうが、今日が初売りの店舗が多いようで混んでる店の前は渋滞気味。道路には雪はほとんど残ってない。
 今年は権堂より上に車を停めて徒歩で善光寺へ。天気は日が差してはいるが、山からの雪が舞ってくるって感じ。
 
仁王門から
お守りを仕込んだ勢いから走り始めへとー


山門から
お守りを仕込んだ勢いから走り始めへとー


 山門をすぎてからは混雑の為、ロープ規制で区切ってお参りに。それでも去年より 『人がゴミのようだ』 ってことは無い。
 
ほとんど待つことなく本堂へ。
お守りを仕込んだ勢いから走り始めへとー



------------------

 お参りした後は本堂を右から出て、『善光寺授与品所』で自転車用の交通安全のお守りを買いに。この売店も去年ほどの混雑は無く、ほとんど並ばずサクッと買えた。
 
いつもの反射材付きの小型のヤツを。
(この売店での品番はNo.44と45で青とピンクの色違いを購入 1個税込み¥600)
お守りを仕込んだ勢いから走り始めへとー

------------------

 遅い朝食を食べた直後なので仲見世通りとかで食べ物を買わずそのまま帰宅。

------------------

 帰ってきたら自転車についてる去年のお守りを外し、今年のに付け替え。ロードはサドル下に。(去年は青だったから今年はピンクに)
お守りを仕込んだ勢いから走り始めへとー


 サドル下に付けるとお守りが吹っ飛んでしまいそうなシクロクロス、マウンテンはハンドルを外して・・・
お守りを仕込んだ勢いから走り始めへとー

ステムの中に仕込む(両面テープで固定)
お守りを仕込んだ勢いから走り始めへとー

 両面テープがとれてもシクロクロスならロードノイズの方が音や振動が大きいからステムの中で動いてても多分気にならない。(と思う。。。)
 ステムの中じゃなくてDi2のバッテリーみたいにシートポストの中に入れるって手段も有りかと。

------------------

 お守りを付け終わった所で外を見るとかなり日が出てきてたので『それじゃー走り始めに行くかー』と、準備をして出発ー。
 
今朝まで降っていた雪が残っててまだ白かったが・・・
お守りを仕込んだ勢いから走り始めへとー

田んぼにしてきた。
お守りを仕込んだ勢いから走り始めへとー

 
後ろの背景の保護色になる感じ位には泥だらけ。
お守りを仕込んだ勢いから走り始めへとー


 『走り始め』っていうより『滑り始め』って感じににゅるにゅるに。しかしこの手の泥カテゴリーは転ぶ、滑るは当たり前と思わんと。滑ること、転ぶことに臆してハンドル切れない、バンクさせられない。だとホントなら曲がれるはずのコーナーも曲がれない。ってのを覚悟していくしかないねぇ。。。
 
 今年も新春からマッドパーティーに。
 去年の走り始めは滑って転んだうえにパンクして寒い中チューブ交換してたっけか。。。
------------------


 追記 1/3朝 為替が超円高になってるけど…どないなっとんねん
------------------

 自転車大国、ベルギーでは元旦から(シクロクロスの)レースやってる。
ロードバイクでこの高さのジャンプはヤバいでしょ
お守りを仕込んだ勢いから走り始めへとー



 



同じカテゴリー(パーツ・小物)の記事画像
Fフォークを替えました
時々チェックはしましょう。ダート走行、ダウンヒル走行車なら尚更。
シクロクロス用ディスクブレーキの前輪の組み直し その2
シクロクロスの本番用の前輪を組み直すことにしました
またコレにしました
また泥だらけ
同じカテゴリー(パーツ・小物)の記事
 Fフォークを替えました (2020-06-25 08:36)
 時々チェックはしましょう。ダート走行、ダウンヒル走行車なら尚更。 (2020-06-14 16:51)
 シクロクロス用ディスクブレーキの前輪の組み直し その2 (2020-06-12 22:29)
 シクロクロスの本番用の前輪を組み直すことにしました (2020-06-10 22:39)
 またコレにしました (2020-06-08 21:40)
 また泥だらけ (2020-05-31 10:42)

Posted by Billy Goat at 17:15│Comments(1)パーツ・小物シクロクロス練習
この記事へのコメント
光る御守りっていいですね!
Posted by 篠崎ミッキー篠崎ミッキー at 2019年01月02日 21:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。