さて、さて、さて、『シクロクロスを始めるなら』の9回目。レース当日について、になります。CCMのタイムスケジュールで、って事で書いていきます。

------------------

 自分はシクロクロス以外の自転車競技はヒルクライムしか出てませんが、ヒルクライムレースだとレーススタートが7:00からだったりすることもあるので、そこからウォーミングアップ、朝食と逆算して準備する時間を考えると、朝4時、5時には現地に居て、準備。とヒルクライムレースの朝は早いですが、それに比べるとシクロクロスの朝は遅いです。
 
 今回はマスターズ3(CM3)クラスとC4クラスとCL3クラスの時の流れで。
------------------

 とはいえCCMの場合だと、レース当日の基本タイムスケジュールは決まっています。※野辺山とナイトレースの飯山ラウンドは異なります
※タイムスケジュールも変更が有る場合もあるので必ず確認を。当日に細かな変更が有る場合もあります。各レース会場の受付横にボードが有って連絡事項が貼って有ったりするので、当日現地でも必ずボードの確認を。

シクロクロスを始めるなら その9


 (これは2019-2020シーズンのものです)小さな画像になってしまうので公式HPの大会要項を見てもらった方がいいですが、

 まず、朝イチにコースの試走が出来ます。初めて出走する場合だと、コースを覚えるため周回を重ねて時間一杯まで走りたくなりますが、試走の時間と同時に受付も始まっています。ここの時間が重なっているためC4、CL3の人は試走に夢中になって受付に遅れないで下さい。
 
 そして試走終了後、15分後にC4のレーススタート、時差スタートで更に1分後にCL3のスタートになります。
 
ここが忙しいと思います。

 前々回の『その7』で一応、試走が出来る。と、『一応』と書いたのがここなのですが、試走で汗をかいたり、ウェア、装備品が汚れたり、車体の方も泥が着いてたりしたら落としたくなりますが、試走時間を丸々走っていると、着替えたり、整備をしている時間がありませんので注意して動いて下さい。レーススタート前に点呼があります。点呼に遅れないように!

 自分の初出場のシクロクロスレースは2017年の泥地獄な飯山ラウンドでした。
 レース当日コース試走が出来るのを全く知らなかったため、当日知り試走したが、本番前に車体、ウェア類も泥まみれに…チェーン、スプロケには泥が付いてギチギチ回転が重い状態になり、ウェア類も着替えを持っていなかったため、冷えるし、スタート前から泥だらけだし…
 ※各会場にはスチーム洗車機が用意してある場合があり、使うことも出来ますが、行列になってしまうこともあります。
 
 悪天候の場合も有るので本番用のスプロケを組んであるホイールを準備しておいて、後ろホイールは丸ごと本番用に交換する。というのも手段の一つです。(チェーンは交換してる時間が無いかも…)
 直ぐに交換できる装備品、グローブ、ウェア(ジャージ)等は予備を持って行きましょう。

------------------

 マスターズは2018-2019シーズンまではCM1+CM2+CM3と全て同時にスタートでしたが、2019-2020シーズンは5歳区切りで分けられてました。50~54歳、55~59歳、60歳以上までの3クラスで同時スタート、40~44歳、45~49歳の2クラスで同時スタートってなってました。
 ただ年齢は同年代でも走力が様々なため(例えば40歳~44歳のM40クラス内でも初めて出るCM3の人とレースで少なくても2勝、もしくは2回入賞してCM1に昇格してるベテランの人と同時スタート)なのでタイム差が激しい。
 
 マスターズクラスで出場する場合は試走からスタート時間まで少し余裕があります。
 
 そのため自分は2年目は本番用のチェーンとスプロケを用意しておいて、試走後に交換してました。パーツ、工具をひとまとめにしてこのまま持ち込み
シクロクロスを始めるなら その9


シクロクロスを始めるなら その9

試走後にスプロケとチェーンを交換してました。
(汚れたチェーンスプロケを清掃してるより、丸ごと交換しちゃう方が早いため)
シクロクロスを始めるなら その9


 今年(3年目)はスペアホイールがあったのでホイール+スプロケごとで交換してました。

 車体に泥が付くのを嫌って試走はせずに歩いてコース状況を見て確認だけして、ローラー台でアップだけな人も居ます。
 とはいえコースを知らなきゃ試走したくなりますよね。。。ここがちょっと難しいトコロ。。。

------------------

 
受付

 受付では名前を言ってゼッケンを受け取ります。安全ピンとセットで(ビニールケースに入れられ)渡されますのでゼッケンは両肩と背中に付けます。レース後ゼッケンは返却します。返却の際は汚れを落として返却を。 
------------------

レース 
 レーススタートの前にスタートライン付近に集合します。ヒルクライムで一般参加だと並び順は有りませんが、シクロクロスの場合は並び順が決められています。その年の開幕戦の場合は年齢の若い順もしくは受付順か去年の成績が良い順になってるかと。2戦目以降は成績順になるかと思います。※マウンテンバイク等でフラットハンドルバーの場合は安全確保のため最後列からのスタートとなるかと思います。オフィシャルの方の指示に従って下さい。
 シクロクロスでは前列からのスタートが有利になります。今まで何度か書いてますがシクロクロスはスタートダッシュの飛び出しがもの凄いです。コース幅も狭いため、抜け出せれば自分の通りたいラインで渋滞にならず走ることが出来有利なのですが、初めて出る人にそれをやれと言っても難しいのでマイペースで良いんじゃないでしょうか。。。いきなり踏み過ぎてチェーン切れ、焦ってシフトしてチェーン落ち。スタートで有る有るです。

------------------
 
 
レース終了~

 C4、CL3、マスターズのM50~は競技時間30分、M40+M45クラスで40分でレース終了です。
 短いはずのたった30分、40分が地獄に思えたはずです。
 
でも、走り終えた後の達成感はハンパないんですよ?

 自分的にはヒルクライムレースより有る気がします。コレが何でか分からないんですが。
 それなんで続けてるんですね。

 しかし、C1の人達は60分レースですよ?『60分も絶対やりたくねぇ…』って思っちゃいますが…
 
 自分達のレースの後、昼食タイムを挟んでC1のレースが始まります。C1の人達だけに限らず他の人の走りを見ておきましょう。参考になる所があるはずです。ヒルクライムレースと違って他の人達のレースが見れるってのもシクロクロスの良い所です。動画で見てるのと違い、『実際に自分が走ったコースを他の人達はどう走ってるのか?』を真横で見れるのはやっぱり違います。

------------------
  
 完走すると順位によってポイントが与えられます。このポイントは順位が上なほど多いポイントがもらえますが、このポイントが溜まっても上のクラスに昇格出来るって事ではありません。(どっちかっていうと降格しない為にポイントを取らないといけない?降格が有るのは上のクラスの話ですが…)
 それでも『今、自分はどこに居るのか』は分かります。

※レースリザルトは早いのはAJOCC公式HP(クリックで飛びます) → https://www.cyclocross.jp/の上のRESULTSから見れたり、CCMの公式TOPの新着ニュースでレースリザルトから飛んで見れたりします。

 
大事なことを書き忘れてました。

 初めてエントリーすると、自分の選手コードが与えられます。(アルファベット大文字3+数字7の 10ケタのコード。CCMで最初エントリーするとアルファベット3文字はCCMになるのかも 例CCM-○○○-●●●●)
 2回目以降エントリーする際はその選手コードもエントリーフォームに入力しましょう。

 また、選手コードをAJOCC公式HPのRIDERSから検索ワードで入力(アルファベット3文字入力して半角スペース数字3文字入れて半角スペース数字4文字)したり、名前を入力等で選手を検索できたりします。
------------------

 で、レースの結果次第では昇格があります。(C4からC3に、など) 
 昇格するには勝つ(優勝する)か参加人数が多いレースで上位(最大で5位以内)入賞しないと昇格出来ません。
 
シクロクロスを始めるなら その9

 2019スーパークロス野辺山 CM3クラスでは55名出場だったので5位になれた自分はCM3からCM2に昇格出来た。しかし、トップからは2分以上離されてる。こういうのはラッキー昇格。本当に強く、速いのは勝って昇格してる人やトップとタイム差無しで走ってる人。
 そんな感じで勝った人や、上位だった人が昇格してるので、一つ上のクラスのレースのなると全然走りが違う…

 それでも年間何戦もあるし、CCM以外のエリア戦もあるのでシーズン中だと毎週どこかでレースやってるはずです。県外へ遠征ってのもいいかもしれません。
------------------

 これが自分の参戦してるシクロクロスレースの流れになります。
 
 とりあえず今回で終了になります。野辺山はレース規模が違うためタイムスケジュール、走行クラス分けが違ったりしますので、また書きたいと思います。と、いっても去年は初出場だったんですが…

------------------

 話はシクロクロスからプロロードレースに変わって、ヨーロッパの方では道筋として8月1日からの新2020年UCIレース スケジュールが発表されました。
 ちょっと信じられない位の過密なレース スケジュール。
 
 例年とは全く違ったステージレース展開やレースとレースの開催の移動なども大きな戦略部分になるかもしれません。選手にとっては出場するレースの取捨選択も。
 『それでも開催される』というのは嬉しいニュースです。

------------------

オマケ

MG キュベレイMK-Ⅱ

 プルツー専用機(元々のカラーリングは赤/黄)だったが、エルピー・プル カラーに塗り替え。(当時(2006年)はまだプルカラーは発売されてなかったため)
 マニキュア混ぜてパールのグロスで
シクロクロスを始めるなら その9


 
もひとつ MG グフカスタム ノリス・パッカード機

 クレオス油性カラーの300番台のグレーを使って
シクロクロスを始めるなら その9


 いきなりプラモ画像上げてるのはちょっと前にやってたNT(ナラティブ)の録っといたのを予備知識無しで見て、ゾルタン・アッカネンがじわじわきた。(1年以上前のネタなんだね…)
https://www.youtube.com/watch?v=JVipZFGH0Jg ← youtube『ゾルタン様の3分でわかる宇宙世紀!』 
公式でコレかw
 確かに人+機械(モビルスーツ)対 人+機械、じゃなくて別のアニメじゃないの?って…
 エヴァ Qのぶっ飛び具合に比べたらまだいい方か?

 今はもうプラモはやってないけど、外出禁止で自転車も乗るのも禁止ってなったら、またプラモ作ってたかも…


 




同じカテゴリー(シクロクロス)の記事画像
開き直ればどうという事はない
それでもやってくしかないか
時々チェックはしましょう。ダート走行、ダウンヒル走行車なら尚更。
シクロクロス用ディスクブレーキの前輪の組み直し その2
シクロクロスの本番用の前輪を組み直すことにしました
また泥だらけ
同じカテゴリー(シクロクロス)の記事
 開き直ればどうという事はない (2020-06-28 13:06)
 それでもやってくしかないか (2020-06-23 16:42)
 時々チェックはしましょう。ダート走行、ダウンヒル走行車なら尚更。 (2020-06-14 16:51)
 シクロクロス用ディスクブレーキの前輪の組み直し その2 (2020-06-12 22:29)
 シクロクロスの本番用の前輪を組み直すことにしました (2020-06-10 22:39)
 また泥だらけ (2020-05-31 10:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。