ハマったり スベったり

Billy Goat

2018年02月13日 18:12

 前の3連休は雨のち雪の予報だったけど、雨は降ったが大雪にはならず、それはそれで良かった。
ー----------------

 で、「雨が降って少しは雪も解けただろう」と思って、ダートへ。


日陰のところはまだこんな風に雪が残っていたが…


それ以外のところはもはや田んぼの中状態(予想はしていた)



(ペダル)踏んでもハマったりで進まず、真っすぐ走らずスベったりでこんな状態に



 こんな状態でもフロントシングル+ナローワイドチェーンリング+自作チェーンデバイス2号の効果かチェーン落ち、歯飛びは無し。(チェーンデバイスが付いているから泥の塊になってるかもね。。。)写真左端の泥の塊と化してるのはRディレイラーのテンションプーリー部



 前回、低温で固まった轍でタイヤサイドを擦るってのを書きましたが、泥詰まりの方がタイヤサイドをガリガリ削ってます。(一応38c位までのタイヤ履ける位フレームとタイヤのクリアランス有るんだけれど)


 前にも書きましたが、ダート走る時のボトルはフタ付きにしときましょう。。。

----------------

 今、オリンピックでスケート(トラックの)やってるけど、選手の太ももの太さは相変わらず凄いねー。
「夏場は自転車でトレーニング」って人も多いのだろうけど、下半身強化+体幹の強化に自転車(ロードが?)のポジションが合うんだろうね。スケート、スキーの人もだけど、下半身で氷の上滑ったり、スキーでギャップ超えてても上半身はほとんど動いてない(ブレてない)。
 何気にスケートの男女ペアのダンスもジャンプしたり回転してる女性の人をにこやかな笑顔で片手でキャッチしてる男性も凄ぇよ。。。片手で40㎏前後の動いてる人を受け止めてるんだから。しかもスケートしながら。

 どうです?アスリートの方、夏は四方山に囲まれていくらでも自転車でヒルクライム出来て、車で高速を1時間位走れば(長野市からなら)海まで出れて、冬はウインタースポーツが出来る長野に移住ってのは?(実際、大町、白馬方面はスポーツ活動目的の方の移住が増えてるらしいですが。)

ただし、移動に車は必須、夏は意外に暑く、冬は寒い、(場所によって)雪多い、ですけど…






関連記事