さて、さて、さて、12月で師走に突入。
12/1は埼玉県の松伏町で開催された『第2回 松伏シクロクロス』に出てました。
松伏シクロクロスは現全日本シクロクロスME1クラス チャンピオンの(つまり2023年シーズンのトップカテゴリーで一番速い(日本一速い))織田 聖選手の地元で、そこの『松伏緑の丘公園』内に、織田選手が監修したコースを造ってレースをするっていう大会。
公園にある山を使って上り下りが激しいコース。そこに週の半ばで雨が降ったそうで、コースは水気多くて結構ドロドロ。
無茶苦茶キツかったっす。
今シーズンは関東エリアのレースにほとんど出てないため、スタート位置が最後尾の手前の列(100+8名出走で横8名並びなので、13列目?)スタート直後の渋滞で詰まってしまい、足付いて降りて押してたり…
全4周のレースだったけど、3周目に自分より前の列でスタートしてた大会スポンサーにもなっている自転車漫画の『弱虫ペダル』の作者の渡邊 航 先生に追いついて競ってたりしましたよ。
※渡邊先生は同年代(50代)の一般人と比べると遥かに速いです。(週間連載の漫画描いてるのに、一体いつ練習してるんですか?と思う。)
今年から自分がMM50クラスに移ったため、先生と同クラスって事になる。
漫画の中での主人公の高校(総北高校)の自転車競技部のジャージ着てる。
一番ギャラリーが多いメイン会場の所で追いついたから『先生、負けないで―』とかのガヤが大量で、自分は完全に悪役扱いでしたよ…
(遠慮なく抜いたけど)
最初っから集団に埋もれて、泥と戯れてて順位上げられずでレースが終わってしまい、リザルトは半分よりも下だったけど、貴重なJCFポイントが取れたんで、12/14の全日本シクロクロスでのスタート列が少しでも前になれば…という所。
-------
で、松伏シクロクロスの次が12/8の
〒399-3802 長野県上伊那郡中川村片桐4598−2
の『天の中川河川公園』でのCCM 第9戦 『南信州ラウンド』
(※修正 第8戦じゃなくて第9戦だった。。。)
河川敷コースなのでフラット基調、芝メインの高速コース。
コース後半には砂場区間があり、例年と同様なコース設定だと ↓ の河川敷 Liveカメラにコース後半の様子が映るはず。
(飛んだ先の河川の画像をクリックするとLive映像に切り替わります。)
https://livecam.asia/nagano/nakagawa-nagano/tenryugawa-164_6kp-ugan.html
全日本直前になるので、無理せず怪我せずで行きます。