ちょっと路面状況を見に
今日は夕方前から空いたので、先週末からの暖かさと昨日からの雨(結構、夜に降ってたね)で雪も解けただろうと思って近場のロード練習ルートの雪解け状況を見に行った(車で)。
●篠ノ井の塩崎の変電所の横を通って県道70号→信更方面→県道390号 大田原方面→国道403号の聖方面
●403号で聖方面の途中の千曲川展望公園→下って姨捨駅前→おばすて観光会館→斉の森交差点方面
●松代の豊栄小前を通って地蔵峠(長野側だけ)
の3か所。
画像は車のドラレコの動画から切り取った物なので粗いけど。それぞれ赤丸の辺りの画像になります。地図が小さくて見辛いか。。。
---------------------
●篠ノ井の塩崎の変電所の横を通って県道70号→信更方面→県道390号 大田原方面→国道403号の聖方面
県道70号の一番日当たり悪そうな所だけどここまで雪は無し。雨の後なので路面は濡れてはいるが雪解け水は無さそう。
大花見池に行かない時にショートカットに使う信更小そばの道、直線で日当たり良いので雪は無し。
Cの所は道路工事が終わって道は良くなっているが、排水工事が終わってない?為、排水が道路の上に盛大に流れていて川になっている・・・
Dの所は山際になっていて日当たりが悪いため雪が残り気味
このルートは信更小手前の選果場辺りで折り返しか、403号から上って大田原地区までなら雪、雪解け水の影響は無い感じ。
---------------------
●403号で聖方面の途中の千曲川展望公園→下って姨捨駅前→おばすて観光会館→斉の森交差点方面
E ここまで上り側の路肩にはほとんど雪は無いが、待避所などの山側には路肩に雪が有り、雪解け水も流れている。山側の路面は日当たりが悪いため路面の渇きが遅いってのもある。
F 展望台付近はかなり雪は減った。
G おばすて観光会館の裏。日当たり悪い所だけど雪、雪解け水は無し。
こっちは403号で展望台まで行けなくはないが、雪解け水が流れている所が有るため気温が低めな時で日陰の個所はちょっと怖いかも。車体は間違いなく雪解け水(おそらく塩カル混じり)で汚れると思う。
斉の森交差点から上って姨捨駅前を通り、キツイ坂区間上って展望台へ行くなら雪無し、雪解け水もおそらく無し。
---------------------
●松代の豊栄小前を通って地蔵峠(長野側だけ)
H 採石場入り口手前の小さな橋の所。ここは大抵水が流れてるよね…
I ストレートの所。ここら辺までは路肩の雪は少なめだが…
J ここら辺から日当たり悪い所は雪が残ってる。
K 頂上手前。雪有るね
ここは走るのは自分はまだ止めとく。まだ雪で道幅も狭くなってるしで危ないわ。
---------------------
これで明日からも比較的暖かくなるようなので、山にも徐々に走りに行けるようになるかと。
山へ走りに行く人は日陰部分とかは注意してね。(今、ロードレースでパリ~ニースをやってるけど、プロでも雪解け水流れてる路面のダウンヒルは落車するんですし・・・)
---------------------
追記
3/10 朝、起きると屋根に白いものががが・・・(泣)
姨捨、聖方面がまた白く見える・・・(朝ダートへ走りに行った。)
屋根や草の上は白くなったが道路にはあまり積もって無さそうだが…
関連記事