ウチにも詐欺電話がきましたよ

Billy Goat

2025年03月25日 13:06




さて、さて、さて… サブタイの通りなんですが、詐欺TELが自分の家の固定電話にかかってきました。
 
※かかってきたのは去年2024年11月なんですが、今でも同様のパターンで長野市でもかかってきてて、実際にお金振り込んじゃった人も居るとのことなんで、注意喚起としてナガブロにも載せときます。

『こちらの電話回線契約は2時間後に停止されます』って出だしのヤツです。

-------


 詐欺TELだと分かったあとで検索かけると、このパターンのは各所で有るんですね。

 自分はこのパターンの詐欺のニュースは見てなかったんで、最初はホントに話かと思って、まともに対応してました。電話内容は結構リアルだった(思い当たる節があった)んで信じそうになりました。
 思い当たる節ってのは、自分が引っ越しした直後の話しだったんで、その時の契約手続きのゴタゴタ絡みかな?と思って、最初は詐欺だとは思ってませんでした。 今の年度末の時期だと同様に引っ越しする方も多いと思うので… 

 
 最終的には地元の警察署へ行って相談したんですが、警察の方の話しだと『電話での案内のままに最終的に(ヤバい所へ)電話をしちゃってる人も結構居る』との事でした。

 最終的な(振込詐欺の口座)へ誘導する前に相手が上手く引っかけてきて、こっちの個人情報を引き出すんで
 今回のは注意喚起としてどんな流れだったのか覚えてるだけ書いておきます。

文字にするとすみません結構長いです…

-------


 ※以下、赤字は相手側の音声ガイダンスだったりオペレーター役だったりで青字は自分

●電話がかかってきたのは日中、11時半頃。

 ナンバーディスプレイに見おぼえがない番号からの着信が。(1700156〇〇〇〇って番号(最後4ケタふせてます) 後から調べたけど、アタマ17はフィンランドかららしいが。)

 『どこからだコレ?』とは思ったけど、仕事用の電話回線なので、出ないわけにはいかないんで、出る。

●自動音声で『この電話契約に問題があり、2時間後に切断されます』とか言ってる。

『対応のオペレーターにお繋ぎする場合は 1 を押して下さい』と。

●自分はこの時点ではこの電話が詐欺だとは知らなかったんで、 1 を押した。そうすると転送され、『NTTカスタマーセンターです』と切り替わる。

電話口の後ろはガヤガヤしてて、いかにもカスタマーセンターっぽい感じがしてた。オペレーター役の20代位の男性(と思われる)も、落ち着いた喋りでオペレーター役が凄い慣れてる感じ。(以前『ネットサイトの未払いがある』ってかけてきたのがあったが、焦ってて超早口で明らか詐欺だとわかったが)

-------


●そしたら『今おかけになったそちらのお電話番号は〇〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇でお間違えないでしょうか?』と聞いてくる。

『はい、そうです。』

●『今回は先ほどの電話契約ではなくて、別の契約で問題があるようです。090ー〇〇〇〇ー〇〇〇〇という番号で、2024年の●月●日にNTTドコモショップ〇〇店で新規に携帯電話が契約されているのですが、心当たりはありますか?』と。

『は?そんなの契約していませんし、知りません』と返すと

『このお電話の番号は〇〇~でお間違えありませんね? ちょっとお調べします』
と数秒空く。

 その後、『やはり先ほどの携帯電話は新規契約されているようです。お手数ですが、ご本人様確認させていただきます。』

※で、後から気づいたんだけれど、この時に本人確認と言われたんで、こっちから名前を名乗ったけれど、相手側は電話してきたときには最初に『〇〇様ですか?』とは言ってこなかった。つまり、相手はこっちが誰か分からずに電話してきてる。

と思われる。

-------


 ここで名前、生年月日、住所は答えちゃったが、その後に『何か身分証明書はお持ちですか?免許証かマイナンバーカードとかはお持ちではないですか?』って聞いてきたんで、ここで『あ、(個人番号系を聞いてくるのは)ヤバい(詐欺)かも』と、ここでやっと気付く。

 『えーっと、免許証とかは今はすぐそばにはないです』と答えた。(ヤバいと思って言わなかった)
そしたら『それでしたら今すぐにじゃなくても構いません』と。

 続けて『今回の新規携帯電話の契約に覚えはありませんか?ご家族とかも。心あたりが無いのでしたら、〇〇さん(さっき名乗ったからここで初めて名前で呼んできた)の個人情報が漏洩していて、第3者が〇〇さんの個人情報を利用して新規契約された可能性があり、警察から不審な契約と扱われ、連絡が来て、今回の回線停止のご案内を致しました』と。

『全く身に覚えがないのであれば、出来るだけ早めに警察に被害届を出して頂いた方がよろしいです。』と提案してくる。

『ええ、契約した覚えは無いんでそうします』

 そしたら『被害届を出す時には ≪こうぶんしょNo.≫というものが当社と警察の間で出ていて情報共有されています。』

 『おおやけ(公)という字にぶんしょ(文書)で公文書です。今回の公文書No.は〇〇〇〇〇〇〇〇(8ケタの数字)です。その番号を被害届を出す時に言っていただけるとスムーズに進みますので、メモのご用意はよろしいでしょうか?』ってそこまで説明してきた。

 ※が、後で実際に警察署に行ったときに聞いたけど、公文書なんてものは無いそうです。 (どういう字を書くのかまで説明してくれるから信じちゃったよ)

-------


 時系列が通話の時に戻って、危ないのはここから

 『警察署に被害届を出される場合、今回のは被害に逢われてるのがご自宅から離れている〇〇(東京都内)になりますので地元警察ではなく、警視庁の管轄になります。
 ご自宅から近い警察署に被害届を出していただいても構いませんが、その場合、地元警察署から警視庁、また地元警察署へと被害届や調書等のやり取りで時間がかかりますので、電話回線が停止されるあと2時間には被害届の受理が間に合いません』


ときたよ。『時間が無い』と焦らせてくる。

 『当社では≪電話詐欺特別対策室≫(とか言ってた気がする)を設置しており、警察と情報共有していて、今回のような場合はこの後にご案内する番号の対策室にかけて頂けると、早急に対応できます』

(もう、この時点でほぼ詐欺だなと思ってたんで)『あ、他の家族にも携帯の新規契約してないか聞いて確認してからにします』とその先の案内は聞かず、電話を切った。

-------


 電話切った後に通話中に言われた『こちらのNTTカスタマーセンターの番号です』と言っていた電話番号は検索するとリアルに実在するカスタマーセンターの番号ではあった。でもそこからかかってきてたワケじゃない。

-------


 『とりあえずホントか詐欺か分らんから、実際に警察署に行って聞いてみるしかないな』

 って事で、別件で用事があったけどキャンセルして警察署へ行き、『詐欺っぽい電話が来たんですけど…』と入口窓口で伝えたら『それなら生活安全課ですね』と案内され、事の詳細を話してきた。

 で、冒頭の方に書いた通り、結構今回のパターンでの電話は多いらしく、『今日もすでに同様の電話内容ので複数相談を受けてます。』との事。


 やっぱ詐欺


 けど、あの会話の流し方だと、後の方で『時間が無いです』って焦らせておいて、『ここへ連絡すれば早急に対応できます』って救護策を案内してくるし、会話中一切金額については言ってこなかったから、ちょっと止まって落ち着いて思考しないと最後の振込先の口座案内のトコや、もしくはマイナンバーカード番号や口座番号の個人情報までポロっと言っちゃうよ。

-------


 ちなみに電話から2時間以上経過してますが、電話回線は止められていません。

そりゃーそうだ

 実際にはマジで電話が止められるときには事前に(催促状というか)ハガキが来ます。電話がかかって来て、2時間後に直ぐ停止されるってのはありえません。


 ですが、今回のはその架空の携帯電話の新規契約がされたってのが今年の5月との事だったんで、その時って丁度、自分は引っ越しした直後で、電話やらガスやら電気やら色々を新規契約、住所変更作業、引き落とし口座やクレジットカードとの紐付けとかで凄いバタバタしてた時だったんで、その時の契約のが漏れたんか?と思っちゃったのよ…


関連記事