
さて、さて、さて… サブタイの通りなんですが、詐欺TELが自分の家の固定電話にかかってきました。
※かかってきたのは去年2024年11月なんですが、今でも同様のパターンで長野市でもかかってきてて、実際にお金振り込んじゃった人も居るとのことなんで、注意喚起としてナガブロにも載せときます。
『こちらの電話回線契約は2時間後に停止されます』って出だしのヤツです。
-------
詐欺TELだと分かったあとで検索かけると、このパターンのは各所で有るんですね。
自分はこのパターンの詐欺のニュースは見てなかったんで、最初はホントに話かと思って、まともに対応してました。電話内容は結構リアルだった(思い当たる節があった)んで信じそうになりました。
思い当たる節ってのは、自分が引っ越しした直後の話しだったんで、その時の契約手続きのゴタゴタ絡みかな?と思って、最初は詐欺だとは思ってませんでした。 今の年度末の時期だと同様に引っ越しする方も多いと思うので…
最終的には地元の警察署へ行って相談したんですが、警察の方の話しだと『電話での案内のままに最終的に(ヤバい所へ)電話をしちゃってる人も結構居る』との事でした。
最終的な(振込詐欺の口座)へ誘導する前に相手が上手く引っかけてきて、こっちの個人情報を引き出すんで
今回のは注意喚起としてどんな流れだったのか覚えてるだけ書いておきます。
文字にするとすみません結構長いです…
-------
※以下、赤字は相手側の音声ガイダンスだったりオペレーター役だったりで、青字は自分
●電話がかかってきたのは日中、11時半頃。
ナンバーディスプレイに見おぼえがない番号からの着信が。(1700156〇〇〇〇って番号(最後4ケタふせてます) 後から調べたけど、アタマ17はフィンランドかららしいが。)
『どこからだコレ?』とは思ったけど、仕事用の電話回線なので、出ないわけにはいかないんで、出る。
●自動音声で『この電話契約に問題があり、2時間後に切断されます』とか言ってる。
『対応のオペレーターにお繋ぎする場合は 1 を押して下さい』と。
●自分はこの時点ではこの電話が詐欺だとは知らなかったんで、 1 を押した。そうすると転送され、『NTTカスタマーセンターです』と切り替わる。
電話口の後ろはガヤガヤしてて、いかにもカスタマーセンターっぽい感じがしてた。オペレーター役の20代位の男性(と思われる)も、落ち着いた喋りでオペレーター役が凄い慣れてる感じ。(以前『ネットサイトの未払いがある』ってかけてきたのがあったが、焦ってて超早口で明らか詐欺だとわかったが)
-------
●そしたら『今おかけになったそちらのお電話番号は〇〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇でお間違えないでしょうか?』と聞いてくる。
『はい、そうです。』
●『今回は先ほどの電話契約ではなくて、別の契約で問題があるようです。090ー〇〇〇〇ー〇〇〇〇という番号で、2024年の●月●日にNTTドコモショップ〇〇店で新規に携帯電話が契約されているのですが、心当たりはありますか?』と。
『は?そんなの契約していませんし、知りません』と返すと
『このお電話の番号は〇〇~でお間違えありませんね? ちょっとお調べします』
と数秒空く。
その後、『やはり先ほどの携帯電話は新規契約されているようです。お手数ですが、ご本人様確認させていただきます。』
※で、後から気づいたんだけれど、この時に本人確認と言われたんで、こっちから名前を名乗ったけれど、相手側は電話してきたときには最初に『〇〇様ですか?』とは言ってこなかった。つまり、相手はこっちが誰か分からずに電話してきてる。
と思われる。
-------
ここで名前、生年月日、住所は答えちゃったが、その後に『何か身分証明書はお持ちですか?免許証かマイナンバーカードとかはお持ちではないですか?』って聞いてきたんで、ここで『あ、(個人番号系を聞いてくるのは)ヤバい(詐欺)かも』と、ここでやっと気付く。
『えーっと、免許証とかは今はすぐそばにはないです』と答えた。(ヤバいと思って言わなかった)
そしたら『それでしたら今すぐにじゃなくても構いません』と。
続けて『今回の新規携帯電話の契約に覚えはありませんか?ご家族とかも。心あたりが無いのでしたら、〇〇さん(さっき名乗ったからここで初めて名前で呼んできた)の個人情報が漏洩していて、第3者が〇〇さんの個人情報を利用して新規契約された可能性があり、警察から不審な契約と扱われ、連絡が来て、今回の回線停止のご案内を致しました』と。
『全く身に覚えがないのであれば、出来るだけ早めに警察に被害届を出して頂いた方がよろしいです。』と提案してくる。
『ええ、契約した覚えは無いんでそうします』
そしたら『被害届を出す時には ≪こうぶんしょNo.≫というものが当社と警察の間で出ていて情報共有されています。』
『おおやけ(公)という字にぶんしょ(文書)で公文書です。今回の公文書No.は〇〇〇〇〇〇〇〇(8ケタの数字)です。その番号を被害届を出す時に言っていただけるとスムーズに進みますので、メモのご用意はよろしいでしょうか?』ってそこまで説明してきた。
※が、後で実際に警察署に行ったときに聞いたけど、公文書なんてものは無いそうです。 (どういう字を書くのかまで説明してくれるから信じちゃったよ)
-------
時系列が通話の時に戻って、危ないのはここから
『警察署に被害届を出される場合、今回のは被害に逢われてるのがご自宅から離れている〇〇(東京都内)になりますので地元警察ではなく、警視庁の管轄になります。
ご自宅から近い警察署に被害届を出していただいても構いませんが、その場合、地元警察署から警視庁、また地元警察署へと被害届や調書等のやり取りで時間がかかりますので、電話回線が停止されるあと2時間には被害届の受理が間に合いません』
ときたよ。『時間が無い』と焦らせてくる。
『当社では≪電話詐欺特別対策室≫(とか言ってた気がする)を設置しており、警察と情報共有していて、今回のような場合はこの後にご案内する番号の対策室にかけて頂けると、早急に対応できます』
(もう、この時点でほぼ詐欺だなと思ってたんで)『あ、他の家族にも携帯の新規契約してないか聞いて確認してからにします』とその先の案内は聞かず、電話を切った。
-------
電話切った後に通話中に言われた『こちらのNTTカスタマーセンターの番号です』と言っていた電話番号は検索するとリアルに実在するカスタマーセンターの番号ではあった。でもそこからかかってきてたワケじゃない。
-------
『とりあえずホントか詐欺か分らんから、実際に警察署に行って聞いてみるしかないな』
って事で、別件で用事があったけどキャンセルして警察署へ行き、『詐欺っぽい電話が来たんですけど…』と入口窓口で伝えたら『それなら生活安全課ですね』と案内され、事の詳細を話してきた。
で、冒頭の方に書いた通り、結構今回のパターンでの電話は多いらしく、『今日もすでに同様の電話内容ので複数相談を受けてます。』との事。
やっぱ詐欺
けど、あの会話の流し方だと、後の方で『時間が無いです』って焦らせておいて、『ここへ連絡すれば早急に対応できます』って救護策を案内してくるし、会話中一切金額については言ってこなかったから、ちょっと止まって落ち着いて思考しないと最後の振込先の口座案内のトコや、もしくはマイナンバーカード番号や口座番号の個人情報までポロっと言っちゃうよ。
-------
ちなみに電話から2時間以上経過してますが、電話回線は止められていません。
そりゃーそうだ
実際にはマジで電話が止められるときには事前に(催促状というか)ハガキが来ます。電話がかかって来て、2時間後に直ぐ停止されるってのはありえません。
ですが、今回のはその架空の携帯電話の新規契約がされたってのが今年の5月との事だったんで、その時って丁度、自分は引っ越しした直後で、電話やらガスやら電気やら色々を新規契約、住所変更作業、引き落とし口座やクレジットカードとの紐付けとかで凄いバタバタしてた時だったんで、その時の契約のが漏れたんか?と思っちゃったのよ…
さて、さて、さて、今日は春分の日で祝日
3/19は長野市街地でも雪が降ったが、水分が多めなべちゃ雪で、朝は積もったけど、気温が低くはならなかったんで昼には道路の雪はほぼ溶けた。
飯山市の方は夜まで雪が降ってたようだけれど、3/20日の予報は晴れ。

その後の週間天気予報だと予想最高気温が17℃、19℃とか!で雪の予報は無し。

『戸狩温泉スキー場に行くなら20日がラストチャンス』って事で行くしかねぇべさ!
-------
リフト券はネット(アソビュー!)よりも現地のチケット売り場で現金で購入した方が安いみたい?
道中のスキー場そばの道路横の畑はまだ真っ白
-------
現着。シーズン終了が近いんで、駐車場も朝から激込みって事も無く、ゲレンデに一番近い第1駐車場に停められた。
天気は大勝利! 雪の感じはどうだろう?
チケット売り場へゲレンデを歩いていくが、そこまでガチガチではないな?
でも朝から気温高いんで、すぐ溶けて、その後ガチガチに凍るかも?
チケット売り場で『今シーズンの(スキー場の)営業って23日までで、延長ってのはないんですよねー?』
って聞いてみたが、延長は無しで23日がラストとの事。
-------
『上のコースでも今日は固いんかなー?』と思って、スノースクートのFボードを小さいG-1にして出撃。
リフト乗って上に
ふもとのリフトの下に非圧雪のモーグルコースがあり
そこを滑ってる人が居たが、
『ガー、ガー』いってないな?ターンの時に雪が飛んでるな。
そこを滑ってる人が居たが、
『ガー、ガー』いってないな?ターンの時に雪が飛んでるな。
リフト降りて上の方に連絡通路を通るけど、ここも固くない
『お? もしかして上の非圧雪コースも柔らかいんかも?』
『お? もしかして上の非圧雪コースも柔らかいんかも?』
と、リフト乗り継いでトップへ行ったらリセットされてる位追加で積もっとる!
バフバフってほど軽くは無いけど浮遊感はしっかりあるんで、G-1ボードじゃもったいない
1本やったら速攻で車まで戻ってFボードをパウダー向けのAP-1ボードに付け替えて再出撃
-------
またトップまでリフト乗ってって上へ
コース脇の圧雪車が入ってないところは
軽く膝上まで沈む!
ラビットコースとジェットコースを『うはははははー』と
爆走して朝イチの軽い所をおいしく頂きました
爆走して朝イチの軽い所をおいしく頂きました
-------
表面の軽いのが踏まれて飛んだらラインが出来てボコボコに。
ちょっと水分多めな締まった雪で、タイトなラインになっているため
ボードだと滑りにくいよう。
ボードだと滑りにくいよう。
スノースクートでならボードよりもタイトに曲がることが出来るので、ジェット、ラビットコースはかなり空いてるんで、(上から人が来ないのを確認しながら)コース幅をたっぷり使ってボコボコになったところをピョンピョン跳びながら行くのが楽しい。
『雲が少なくて気温が高いから、午後2時頃には日が傾いて冷えて固くなるはず』と思ってノンストップでガンガン滑る。一番下のリフト乗り場はチョイ混んでたけど上の方は各コースに人が散ってるんで、上のリフト乗り場は全く待ち無し。
昼飯タイムになると中級コースにも人が居ねぇー
午後1時過ぎてきたらやはり日当たりが良すぎて、
リフト乗り場そばとかの雪が溶けてきた
リフト乗り場そばとかの雪が溶けてきた
少し雲が出てきて気温が下がってきたから
ジェット、ラビットコースの表面がガーガーいうようになってきた
ジェット、ラビットコースの表面がガーガーいうようになってきた
『うっし、大満足! 今シーズンはこれで終了―』
『多分、(固くなるから)午後2時までしかやれないだろう』
と思っていたんで、昼飯喰わずでノンストップで。
と思っていたんで、昼飯喰わずでノンストップで。
リフトに乗ってる時が休憩です
-------
ベチャベチャのザラメ雪で引っかかって滑らなくなってシーズン終了―ってんじゃなくて、(自分が来れたうちでは)天気+コース合わせて一番良くて終了―ってなったんで、大満足な締め。
今シーズンは積雪量に恵まれましたね。ありがとうございました
さて、さて、さて、去年は引っ越しで忙しかったが、今年は何もなく、確定申告もデータ送って片付いたんで、今日はスノースクートしに行くべ!
前売りリフト券が残ってるんで、今回も戸狩温泉スキー場へ。
飯綱リゾートではスノースクートの新モデル試乗会とかやってたようだけれど。
天気も朝は曇りで昼から晴れの予報なんで、それを信じて出発。
もう3月に入ってスキーのハイシーズンは終わったようで、道中もスキー場に行くのが目的と思われる車も少なくなったと思う。
今朝までにスキー場近くのふもとでも5㎝位追加の積雪があった様子。

『いつもより早くリフトが稼働してんな?』と思ったら今日はスキーの大会をやってるとの事。
リフト券受け取って『今の時間でリフトに乗れるのは選手だけですよねー?』ってリフト券売り場で聞いたらやっぱそう。
非圧雪のラビットコースへ。ここは ∩ ∩ ∩ って感じにきれいにコブは出来ておらず、不定期にボコボコ。それが今日はそれがそのまま固まってるんで、ガタガタ。
シャレにならないほど固いんで、端っこの踏まれてないところを探しながらゆっくりと滑る。(コケると固いんで痛い)
もう一つ非圧雪のジェットコースは日当たりが良いんで、更に固いはず…と思って朝のうちは行かなかった。
滑ってる人が居たけど、ターンの時に雪が飛んでないから『アレ、絶対ガリガリだわ。コケたら止まらないヤツ…』ってのが見てて分かる。





上級コースだけれども無理に真っすぐ行く必要は無く(行けるわけない)コースは空いてるんで、コース横幅広く使って、コブをピョンピョン跳びながら降りてく。
時間経過とともにコースは緩くなって行ったんで、ジェットコースをひたすらリピートで。(今シーズンはジェットコースをあまり滑れてなかったな)
昼過ぎになったら更に気温が上がり、上のジェットコース、ラビットコースはまだ良いが、リフト乗り場付近とかが雪が溶けてきて、ひっかかって滑らなくなってきた…
それでも上のコースが滑れるからまだ良いか…と滑っていたが、2時過ぎて気温が下がりだしたら上のコースが冷えて固くなりだし、ガーガーいうようになってきた。

-------


前売りリフト券が残ってるんで、今回も戸狩温泉スキー場へ。
飯綱リゾートではスノースクートの新モデル試乗会とかやってたようだけれど。
天気も朝は曇りで昼から晴れの予報なんで、それを信じて出発。
-------
もう3月に入ってスキーのハイシーズンは終わったようで、道中もスキー場に行くのが目的と思われる車も少なくなったと思う。
今朝までにスキー場近くのふもとでも5㎝位追加の積雪があった様子。
-------
8時チョイ前に現着したが、駐車場には結構車があるな。
現地の天気は曇り気味で少し雪が舞ってる。そこまでガスってはいない。
現地の天気は曇り気味で少し雪が舞ってる。そこまでガスってはいない。
『いつもより早くリフトが稼働してんな?』と思ったら今日はスキーの大会をやってるとの事。
リフト券受け取って『今の時間でリフトに乗れるのは選手だけですよねー?』ってリフト券売り場で聞いたらやっぱそう。
-------
リフト券売り場までゲレンデを歩いたけど、表面の雪はそんなに固くはないな?
準備してリフト乗って上へ
が、チョイ上のコースでも超固い
準備してリフト乗って上へ
が、チョイ上のコースでも超固い
非圧雪のラビットコースへ。ここは ∩ ∩ ∩ って感じにきれいにコブは出来ておらず、不定期にボコボコ。それが今日はそれがそのまま固まってるんで、ガタガタ。
シャレにならないほど固いんで、端っこの踏まれてないところを探しながらゆっくりと滑る。(コケると固いんで痛い)
もう一つ非圧雪のジェットコースは日当たりが良いんで、更に固いはず…と思って朝のうちは行かなかった。
滑ってる人が居たけど、ターンの時に雪が飛んでないから『アレ、絶対ガリガリだわ。コケたら止まらないヤツ…』ってのが見てて分かる。
昼前になったら日が差すようになってきて暑いくらい。
ラビットコースも少し緩くなってきた。
『ほんじゃー、ジェットコースへ行くか―』と
『ほんじゃー、ジェットコースへ行くか―』と

上の赤マルの所から下を見た感じ
赤マル内の点に見えるのが下で滑ってる人なので結構コース長ある
赤マル内の点に見えるのが下で滑ってる人なので結構コース長ある

上級コースだけれども無理に真っすぐ行く必要は無く(行けるわけない)コースは空いてるんで、コース横幅広く使って、コブをピョンピョン跳びながら降りてく。
時間経過とともにコースは緩くなって行ったんで、ジェットコースをひたすらリピートで。(今シーズンはジェットコースをあまり滑れてなかったな)
-------
昼過ぎになったら更に気温が上がり、上のジェットコース、ラビットコースはまだ良いが、リフト乗り場付近とかが雪が溶けてきて、ひっかかって滑らなくなってきた…
それでも上のコースが滑れるからまだ良いか…と滑っていたが、2時過ぎて気温が下がりだしたら上のコースが冷えて固くなりだし、ガーガーいうようになってきた。
『今日はここまでかー』と、終了―。
-------
これでチョイ多めの追加の積雪がないなら今日が
今シーズンのラストになるかもしんないなー
(そう思ってガンガン滑った)
今シーズンのラストになるかもしんないなー
(そう思ってガンガン滑った)
ふもとでも雪は大量に在るんだけどねぇ…
空き家みたいで屋根の雪下ろしを全くやってなさそうだけど、
雪の重みで潰れそうだよ…
雪の重みで潰れそうだよ…