さて、さて、さて、今日は『ヒルクライム佐久 2018』の(前日)受付。
朝から昼までの分の仕事を終わらせて、佐久の合同庁舎へ受付に。
なんだけど、『佐久地域振興局』って名称が変わってたっけ?
それにこっち(佐久方面)に来るのは久々なんだけど、中部横断自動車道が佐久南ICが終点じゃなくて先まで工事が進んでて伸びてたのね。ボケーっとしててICを通り過ぎるトコだった。。。
天気は上田辺りは降っていなかったが、小諸を過ぎると降ったり止んだりの雨模様。『佐久地域振興局』に到着した時は小雨だった。
受付をしたらアンケートもやっていたのでせっかくなので記入することに。
てっきり今回のヒルクライムレースのアンケートかと思ったら、『県の条例で自転車の傷害保険の加入を義務化すべきか否か』についてのアンケートだった。(って、レースが終わってないのにレースのアンケートなんて書かせるわけないな)
最近、全国版のニュースになったりする自転車の重大事故が増えてるのでやはりこういう流れになるわな。という印象。思うことを書いてきた。
長野に戻ってくると空はわずかに晴れ間も見えてきた。
積み込み準備をしながら生け贄をもう一体捧げて念力を送り込む

とは言ってもふもとの町は雨が降ってなくても山は降るかもしれないので一応、サイコンの浸水対策。ホームセンターで売ってる小分け用のビニール袋にサイコン本体を入れてしまう。

以前使っていたサイコンが防水、防滴とはなっていたが、かなり激しい雨で内部に水が入って昇天した為、それ以後雨の時は袋に入れるようにしてる。

服装の方はとりあえず雨対策は無しで。走ってりゃ涼しいだろうし。。。ゴールしたらすぐ着替えるということで。。。
朝から昼までの分の仕事を終わらせて、佐久の合同庁舎へ受付に。
なんだけど、『佐久地域振興局』って名称が変わってたっけ?
それにこっち(佐久方面)に来るのは久々なんだけど、中部横断自動車道が佐久南ICが終点じゃなくて先まで工事が進んでて伸びてたのね。ボケーっとしててICを通り過ぎるトコだった。。。
天気は上田辺りは降っていなかったが、小諸を過ぎると降ったり止んだりの雨模様。『佐久地域振興局』に到着した時は小雨だった。
----------------
受付をしたらアンケートもやっていたのでせっかくなので記入することに。
てっきり今回のヒルクライムレースのアンケートかと思ったら、『県の条例で自転車の傷害保険の加入を義務化すべきか否か』についてのアンケートだった。(って、レースが終わってないのにレースのアンケートなんて書かせるわけないな)
最近、全国版のニュースになったりする自転車の重大事故が増えてるのでやはりこういう流れになるわな。という印象。思うことを書いてきた。
----------------
長野に戻ってくると空はわずかに晴れ間も見えてきた。
積み込み準備をしながら生け贄をもう一体捧げて念力を送り込む
(*゚ぺ)人~一~ニ~三 晴れろ 晴れろ~
----------------
とは言ってもふもとの町は雨が降ってなくても山は降るかもしれないので一応、サイコンの浸水対策。ホームセンターで売ってる小分け用のビニール袋にサイコン本体を入れてしまう。
以前使っていたサイコンが防水、防滴とはなっていたが、かなり激しい雨で内部に水が入って昇天した為、それ以後雨の時は袋に入れるようにしてる。
服装の方はとりあえず雨対策は無しで。走ってりゃ涼しいだろうし。。。ゴールしたらすぐ着替えるということで。。。
タグ :ヒルクライム佐久