2025年01月02日

自転車用のお守り

 さて、さて、さて、元日早朝に善光寺へ参拝し、ゴッドハンドな竜巻ヅモで大吉を引き、授与所でお守りを購入した。
 今までは善光寺で購入した小さめな交通安全のお守りを各自転車のハンドルステム内に仕込んでいた。


下の画像の白丸の所のパーツが中空になってるんで、その中にお守りを仕込んでた。




ハンドルを外してステム内部を覗き込んだ画像



ステム内部に両面テープで貼りつけて固定してた



-------


今年からは篠ノ井の『長谷寺』(はせでら)で売ってる
交通安全のお守りに変更しようかと。

信州さらしな長谷観音
〒388-8014 長野県長野市篠ノ井塩崎878


-------


今までも長谷寺には行っていたが、授与所に
『自転車の交通安全のお守り』が売ってるってのを去年知った。


なので、『自転車用のお守りは、はっきり≪自転車守≫と明記してる長谷寺のにしよう』というわけ。

-------


元日のお昼頃に長谷寺へ参拝に。
山門右側の坂道を上っていくと、この時期は駐車案内の誘導員の方が居るので
それに従って駐車するけど、例年通り結構混んでる。




本堂からの千曲市~上田方面



 本堂に入る前に階段を上るが、本堂横の壁に自転車乗り向けの交通安全のポスターが貼ってあった…
 過去にブログでも書いた事があるのだけれど、2020年8月15日にこの長谷寺の近くの道で(当時)高校生だった子がロードバイクで山道を下り走行中にトラックとの正面衝突事故で亡くなっている。それについてのポスターだった。


-------


自転車お守りは売っていたので購入し、帰宅ー

早速お守りの入れ替えを行う





今までのより少し大きいがステム内になんとか収まる





1年御加護があらんことを!
  


Posted by Billy Goat at 06:00Comments(0)雑談