2019年05月03日
GWっぽい事やっとけー
さて、さて、さて、5月になってGWも半分終わって、連休はないがまだ仕事は少ないので『GWっぽい事やっとこう』と思い、自転車で白沢洞門まで上ることにしましたよ。(新元号ネタは書きませんよ。)
------------------
とはいえ、休みではなく夕方前から仕事があるため、家から全行程自転車ってのも時間的、体力的にちょっと厳しいので、中条の道の駅を基点にぐるっと一周コースで。
中条の道の駅スタート→小川村役場方向へ→小川アルプスラインで『アルプス展望広場』へ→そのまま県道36号を走って国道406号の鬼無里方向へ→406号をひたすら上って『白沢洞門』へ→406号を下ったら白馬方向へ行かず、途中のY字を左に行き『サンサンパーク白馬』へ→県道33号(オリンピック道路)を走って中条の道の駅に戻ってくる約57㎞。
------------------
一応『白沢洞門からの白い山が見たい!』ってのが一番の目的だけど、乗鞍スカイラインと栂池ヒルクライムを走る前の『15㎞超の上りに体を慣らしておこう』という練習目的でもある。なので(自分的には)サイクリングペースでは走ってないよ。
------------------
まずは中条の道の駅をスタートして小川村役場方向にオリンピック道路から外れて小川アルプスラインで『アルプス展望公園』まで上り。
いつもなら入り口のシェルのガソリンスタンド曲がって少ししたらフロントインナーに落としてるけど、行けるところまでアウターで踏ん張る。
途中の桜を一枚。日中日当たりの悪い所はギリギリ散り始めの山桜だった。他の所は大体半分くらい散ってる。
『アルプス展望公園』に到着ー。中条の道の駅から丁度10㎞位の距離。
松本方向には雲が有るけど山にはかかってないので良く見える。さすがにGWなので県外ナンバーの車が多い。
------------------
そして山頂の『星と緑のロマン館』を目指して3㎞ほど上る。途中で同じジャージ着た(カップル?)が上ってた。ガンバレー。
で、下りに。下りは道幅狭いし、GWでいつもより車、バイクが多い。
------------------
鬼無里方面、国道406号に出て左折。ゆるゆると、だけど白沢洞門まで約16㎞位上り基調になる。
『いろは堂』から約4㎞走った所にある『冨久屋商店』で一旦休憩。
この商店(自販機)はよくネタになってるけど『最後の補給地』。
なんせ看板が『鬼無里 最終の店』になってるから。。。
自販機でジュース買って飲んでたら途中で追い抜いた人にまた抜かれた。(ってあの人は休憩しないのか・・・)
------------------
水分補給したらここからは練習モードで!白沢洞門までをアウターで踏んで回してで上っていく。
(道や白沢洞門までの距離を覚えてないんだけど)白沢洞門が見えて『やっと上り終わりかー』と。
------------------
トンネルくぐってくと、さすがに人が多いや。車もバイクも自転車の人も。みんなトンネルから写真を撮るっていう。
(トンネルをくぐってる写真は以前撮ったものを使ってます)
若干雲が有るけど見れたよ、この景色が。
------------------
ちょいっと休憩したら下りへ。白馬駅方向へは下らず、途中にあるY字を左に行き『サンサンパーク白馬』を目指す。(にしても白馬側からも自転車が上って来る来る。)
------------------
『サンサンパーク白馬』からはオリンピック道路を下り基調でー。
…なんだけど向かい風強っ。。。それに車多い!
で中条の道の駅に到着ー。
道の駅でちょっと休憩して帰路についたけど、国道19号が長野から白馬方向は小松原のトンネルから笹平トンネル位までずっと渋滞で繋がってる。。。(GWやお盆だと大体こんなだけど)
------------------
今日(5/3)の服装はヘルメットのインナーキャップは無し、上はノースリーブのインナーに春秋の薄い長袖ジャージ、グローブは春秋用のロングで上ってる時に暑かったら外し、下は春秋用の薄いロングビブ、シューズのトゥカバー等は無し。
下りの寒い時にウインドブレーカーを着るだった。
午前中の走行(8時頃スタート~11時頃ゴール)だったので白沢洞門へ向けて上ってる時は若干風は涼しかった。それでも自分なら半袖ジャージにアームウォーマーでも走れた気温だと思ったけど。
------------------
これでGWは雨は無いみたいだから、シクロクロスのTCXはダート用のタイヤからロード用のタイヤに換えてGW明けに行く予定の乗鞍スカイラインに向けて坂上り仕様にして、あとは栂池ヒルクライムに向けてボチボチ本番用のホイール、チェーンの準備をしてきますか!
昨晩は結構揺れましたね + 千曲市の方へ
シクロクロスシーズンは終わりでロードシーズンに
ツール・ド・美ヶ原 2020の運営の方から封筒が届きました。
乗鞍ヒルクライム2020中止のお知らせ
茶臼山へとー
俺たちの戦いはこれからだ!
シクロクロスシーズンは終わりでロードシーズンに
ツール・ド・美ヶ原 2020の運営の方から封筒が届きました。
乗鞍ヒルクライム2020中止のお知らせ
茶臼山へとー
俺たちの戦いはこれからだ!