さて、さて、さて、『ツール・ド・美ヶ原』までホントにあと1週間と。
 まともに練習できるのはおそらく今日が最後かもしれないので『山はもしかしたら降って来るかも…』な天気だったが、とりあえず聖湖を目指して走行ー。
------------------

 週間天気予報だとツール・ド・美ヶ原の本番6/30は今のところだと雨の予報…なんとか雲が流れて予報がズレてくれれば良いが…
------------------

 で、『聖湖を目指す』としてるけど、実際には聖湖の手前『37号カーブ』が山頂になるため最近は聖湖まで行かず、37号カーブでUターン。

ふもとから見ると山は雲の中だったので霞んでる(ここは折り返し地点の37号カーブ)
(*゚ぺ)人~一~ニ~三 晴れろ 晴れろ~


 聖湖へ行けば自販機が有って水分補給が出来るけど、最近は無理じゃない範囲でボトルの水を節水して山を1往復してから補給(もしくはボトル1本で1:30位走り、補給無しで練習終わり)してる。
------------------

 今日は時間が有ったので、聖湖近くまで往復した後に国道403号から県道390号へ曲がりループ橋の方へもう1本。

 
今日はこっちも雲が多い…
(*゚ぺ)人~一~ニ~三 晴れろ 晴れろ~


 
ループ橋を超えて少し行くと自販機が有るのでそこで水分補給に。
 
(*゚ぺ)人~一~ニ~三 晴れろ 晴れろ~


------------------

 その後は信更方向へ下り、石川地区を抜けたが、『じゃあ、もう1本』と上り距離は短いがグリーンヒル横を通って裏から茶臼山を上る…
 
 茶臼山の途中に出て、『これで帰るか…』と、上り口になる火の見やぐらまで下ったトコロに、これから上り始めるロード乗りの人とすれ違ってしまい『コレは後ろから追わせてもらおう』と動物園までの上りをもう1本追加になってしまった。追いかけた結果は…どうなったかねぇ…

 走行データ。スタート地点は篠ノ井橋だったけど、サイコンの設定を美ヶ原を走った時のままにしてて、1㎞ごとのオートラップ状態だったので、山を上る前に一旦記録停止して斉の森交差点から記録し直してる。
(*゚ぺ)人~一~ニ~三 晴れろ 晴れろ~


 ちなみに使ってるサイコン、brytonのRider530はマイラップ機能(オートラップ機能)が有り、100m単位で任意に走行距離を設定してオートラップにしたり(今回みたいに1㎞ごとにオートラップにするとか。コレはヒルクライム走行向きか)、サイコンのGPSを利用しての座標登録でオートラップも出来る。(こっちはクリテリウムのような周回走行向けか。『毎周ゴール地点(の座標)でオートラップする』という設定。使った事は無いけど。。。)
------------------

 これでホイール、ブレーキパッドを本番用にして(チェーンは換えてた)…あとはやっぱ天気だねぇ。。。

  



同じカテゴリー(ヒルクライム)の記事画像
久々の投稿で、9/8開催だった『志賀高原ヒルクライム』レース参戦レポ
ツール・ド・美ヶ原 2020の運営の方から封筒が届きました。
乗鞍ヒルクライム2020中止のお知らせ
茶臼山へとー
俺たちの戦いはこれからだ!
スタミナ無くなってるな…
同じカテゴリー(ヒルクライム)の記事
 久々の投稿で、9/8開催だった『志賀高原ヒルクライム』レース参戦レポ (2024-09-12 09:33)
 ツール・ド・美ヶ原 2020の運営の方から封筒が届きました。 (2020-06-26 17:53)
 乗鞍ヒルクライム2020中止のお知らせ (2020-06-20 12:46)
 茶臼山へとー (2020-06-02 09:34)
 俺たちの戦いはこれからだ! (2020-05-30 10:16)
 スタミナ無くなってるな… (2020-05-24 20:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。