2019年07月17日
あと1週間位の辛抱か
さて、さて、さて、今日は朝、自転車に乗る時間が有ったので茶臼山へとー
茶臼山動物園側、ふもとの火の見やぐらから頂上の小学校までを2本走れる時間が有った。

1本上るのに18~19分と。
小学校手前の舗装工事も終了してた。
------------------
頂上の小学校前から白馬方向。今朝は長野市街地は晴れてはいるが雲は多め、白馬の山は雲の中…
天気はまたしばらくは雲が多めの日が続くようだけれど、コレが終わればいよいよ梅雨明けかも?
追記
一昨日位の夕刊の記事になってましたが、川カン(ゴルフ場)付近で熊が目撃されたようですので。。。
犬が吠えていたり、鳥や猫が何かから逃げるように突然ダッシュしてくる、藪がガサガサいってる時などは注意
------------------
最近は朝でなく昼間に走ってることが多かったが、やっぱ朝の方が気温が低く走りやすい。
東京五輪のロードレース(レース走行距離 234㎞)と今度の日曜日に開催される7/21に開催されるプレロードレース(レース走行距離 179㎞)。スタートがプレレースが10時、本番は11時って事だけど、本番は234㎞を平均時速40㎞/h~で走っても5~6時間近い競技時間になる。マラソンが『熱中症が~』でスタート時間早めたけど、こっちだってシャレにならん熱地獄だと思う…後半の富士スピードウェイの周回走行なんか日陰はまず無いだろうし。(基本的に道中も街中を抜けていく+道幅がそれなりに有るので木陰にならないので日陰が無い)
せめてサーキットのメインストレートとかにちょっと走行ルートから外れた所にホース繋いで散水機で水がかかるようにでもしといた方が良いのでは…(確か乗鞍の位ヶ原山荘んところでレースの時はホースの水を上からかけていたような?)
『はたして完走できる人がどのくらい居るのか?』と言われている超過酷なレースルートって言われているけど、プレレースはどうなる事やら。
------------------
そういえば、7/20に(短縮になったが、多分放送するとは思うけど)ツール・ド・美ヶ原のTV放送やりますよ。
久々の投稿で、9/8開催だった『志賀高原ヒルクライム』レース参戦レポ
ツール・ド・美ヶ原 2020の運営の方から封筒が届きました。
乗鞍ヒルクライム2020中止のお知らせ
茶臼山へとー
俺たちの戦いはこれからだ!
スタミナ無くなってるな…
ツール・ド・美ヶ原 2020の運営の方から封筒が届きました。
乗鞍ヒルクライム2020中止のお知らせ
茶臼山へとー
俺たちの戦いはこれからだ!
スタミナ無くなってるな…