2020年05月24日
スタミナ無くなってるな…
さて、さて、さて、本来だったらそろそろ(自分的には)ヒルクライムレースがシーズンINするのだけれど、C19の為、現状では7月末までレースは無し予定…
今日は時間があったのでいつもより走行距離を延ばして走ることに。
------------------
千曲川CR→斉の森から千曲川展望台へ上り→聖湖手前の37号カーブまで→下ってきて県道390号のループ橋→大花見池→信更へ下ってきて川カン横を上る→茶臼山を下って終わりな ルート
------------------
●『そういや今年、まだ聖湖の方へ上ってないなー』って事でとりあえず聖湖方向を目指して9:30頃スタート。
山間部、南向き斜面は天気が良く気温高めなので日差しが暑い。。。林間部ならまだマシ。聖湖手前の37号カーブでUターンして下りに。
●国道403号を下ってきたら次は県道390号でループ橋方向へ。
●県道390号で上りが始じまると『あ、コレはアカーン』と分かる位、足に力が入らない。『聖、1本やってきただけでヘロヘロになってるよ…』
しょうがないんで軽いギヤでの回転重視走行で。
●なんとかループ橋を上りきり。スタートしてからノンストップでボトルも空になったので自販機で給水。
●『時間が有るから、じゃあ…』ってことで、大花見池へ。
●大花見池を止まらず通過したら県道395号は下り基調なので脚を休ませ走行。(白馬方向も曇ってて山が見えないんで写真も無し)
●『日曜だからか若干、車多いなぁ』ってことで信更まで下って来たが、県道70号では下らず、(車の居ない)川カン横の上り道で茶臼山の有旅方面に抜けるルートで信里小の下のY字交差点に出てそこの自販機で給水。
●茶臼山を下ってきて終了ー。約52㎞、獲得標高は1200m位。2:30位で12時過ぎには帰宅。
------------------
(本来なら)6/7に『つがいけサイクルクラシック』だが、こんなコンディションでは全くまともに走れるとは思えない…
夏終わりのレースを目標設定してのんびりやってくしかないな。
久々の投稿で、9/8開催だった『志賀高原ヒルクライム』レース参戦レポ
ツール・ド・美ヶ原 2020の運営の方から封筒が届きました。
乗鞍ヒルクライム2020中止のお知らせ
茶臼山へとー
俺たちの戦いはこれからだ!
鶯と鶏って似たような性質有るんか?
ツール・ド・美ヶ原 2020の運営の方から封筒が届きました。
乗鞍ヒルクライム2020中止のお知らせ
茶臼山へとー
俺たちの戦いはこれからだ!
鶯と鶏って似たような性質有るんか?