今年のエントリーは約1670人。自分のクラスは537人とやっぱり多い。
 
 天気予報は夜中から雨だったけど、長野を出発する時はまだ降って無かったが、麻績辺りから降ってきた。
 4時頃の松本に到着する頃には結構な降りになっていて『これは最悪、中止もあるかも』と一応の覚悟を…

 午前6時に開催の可否を運営から発表する事になっているので、とりあえず準備してローラーでアップは始める。
アップしている間も『雨、止みそうにないなぁ。。。』と空を見ながらローラーを回す…で、6時


やるのか! しかもフルコースで! 

 激坂区間はウエット路面だと前後輪への荷重によってはダンシングとかで前輪に荷重かけ過ぎるとリアがあっさりとホイルスピンし、シッティングで後ろ荷重しすぎると急勾配の所だとウイリーするので静かにシッティングで我慢して上らないと危険。
 また、自分のクラスはかなり後からのスタートな為、激坂区間で落車してたり、歩いている人でコースが渋滞しなきゃ良いが…と心配になった。


●開会式前の会場風景。この時も降りは弱くなってきたが、降ったり止んだりな天気。



 しかし、運営からの発表からだとゴール付近は降っておらず、曇りだそうで。湿度は99.9%とか言ってたような?(それは雲の中って事なのでは?)
 で、7時になって開会式が始まるが、ここで会場から一斉に同じ音が。そう、7時2分頃に緊急地震速報が携帯に流れる。
 最大震度5強って事で、さすがに被害があったそうだけどそこまで大きな被害ではなかったそうで一安心。しかし、その後も余震が続き被害が大きくなってる…

 開会式が終わってチャンピオンクラスからスタートだけど、今年は富士ヒルで優勝した兼松選手が出場。これは美ヶ原と8月の乗鞍との『松本ヒルクライム』の称号を狙いに来たのかな?

 自分のスタートまでは50分位時間が開くので、ちょっとお腹が減ったので、サンプル配布していた例のゼリーを貰う。(これがもしかしたら効果があったかも?後記を参照)

 いよいよ自分のグループの番になりスタートラインへ向かうが、タイム計測はネット方式で本当は慌ててスタートする必要は無いのだけれど、今回はスタート直後の交差点や激坂区間の混雑やスリップでの多重落車が怖いので出来るだけ前からスタート(2列目だった)。
------------

 今回の目標は去年クリアできた80分をまた切る事とチャリダーのあの人に今年も勝つ事だったけど、坂バカ部、出てない?な。
 タイムの方も『路面がウエットなんで去年よりはタイムは落ちるだろうなー』とは思ってた。案の定、いつもダンシング使う場所、1.5kmの一番キツイ所と3km地点は去年のタイムと比べると遅い。渋滞は無くて良かった。。。一度、足を着いたら傾斜がキツ過ぎて多分再スタート出来んぞ。
 
 今年から測ってる4.0kmまでの激坂区間は約18分で突破。ここまで18分位だと自分の目安では80分切れるペース。
 
 次の目安のポイントは11km過ぎにある車線が分岐する所(中間点?)。ここで40分位が目安。しかし、ふくらはぎの攣りを予防する為+後半まで足をもたせる為、シッティングメインで上っていたがここで44分と若干遅れ気味。でも無理にダンシングは使わず回す方向で走行。
 
 次の目安は第3CP 15.3㎞地点。ここで1:00位が目安だけど、既にタイムは1:06。『これはアカーン』とダンシングも使っていくが、脚がかなり残ってる!17km地点の上り終わりまでほとんどダンシングメインで坂を越えて下り区間へ。(コレはあのゼリーの効果だろうか?と洗脳され始める)
 
 下り区間の視界が開ける所に出ると霧で視界不良。だけど足が残ってる+大体コースは覚えているので『右から行きまーす』と大声を出しながらMAX60㎞/hオーバーだけどコントロール出来る範囲でペース上げて走行。
 
 しかしペースアップもむなしく80分は切れなかった(82分)…
 
●ゴール地点は霧(雲?)の中
 



 ゴール直前の上りで疲れたけど、ゴール後に自転車をラックにかけて荷物を取りに行く時も全く息が上がっていないし、脚も疲れが無い。(去年はゴール後に足が攣って救護の所で湿布貰ってた)『え、あのゼリーの効果か?』とさらに洗脳される。
 下山の時も来た道を戻るのだから最初上りになるのだけれど、全く普通に上れる。(疲れが無い)
------------

 去年と比べると順位も僅かに落ち、タイムも落ちた。原因はやっぱりいつもダンシングで走ってる個所をシッティングで走っていた為。そうでない区間は去年より速かった。
 最後の残り6㎞で下り区間はセーブしてても4分詰められたんだから、前半抑え過ぎ、ペース配分がダメって事で、まだやれる事はいくらでも有り、タイムも上げられるってのが分かった。

 
来年も当然また出る!

そして次は7月、8月の乗鞍2つ。

の前に自転車洗車して組み直さないと。。。



 


 




  
タグ :美ヶ原


Posted by Billy Goat at 17:13レース