最初の画像は前回の追記の物を使いまわし。
今回はチューブラータイヤのリムへの貼り付け。
。。。ハブの方は年末年始の連休の時に前後ハブとも清掃などやっといた。ベアリングは交換無し。+ホイール2本位組んだっけ…
リムへのタイヤの貼り付け方の詳細は他の方のところを参考にしてもらった方が分かりやすいかと。 (一人で作業してるとタイヤをはめてる所とか写真撮るの無理っぽ)
自分はまずリムにセメント塗って、次にタイヤに塗る、タイヤに塗ったのを乾かしてる間にもう一度リムに塗って両方乾いてきたら貼り付け。の手順。
タイヤパターンを見るとローテーション方向指定は無いようなので、タイヤサイドのロゴは片側に1つしかないので「タイヤのロゴが1つの場合は右側(ドライブ側)にもってくる。」で。
(前にSOYOのタイヤを使ったときにはローテーション方向に合わせると、ロゴが左側にくるって物もあった)
今まで何本か使ったけど、TUFOはバルブの所にロゴが来ないようです。
ホイール+タイヤ+リムセメント+スピードセンサーマグネットでの合計重量は1018g。(クイックは無し)
あとは日当たりの良い所にホイール置いてセメントを乾燥させて終わり…
ホント天気良いねー。昼間車乗ってるとヒーター無しでちょっと窓開ける位暖かくなったよ。
でも3月に入ると春の嵐になるとか天気予報で言ってるね…。
-----------------
次はフロントの土台製作中。。。