2018年06月08日

今日は上れたでよ

 
冒頭に雪の壁の写真が載せられたぜ
今日は上れたでよ


  さて、さて、さて、懲りずに?乗鞍(スカイライン)へ行きました。
 昨日は晴れだったが、天気予報だと金曜日は昼過ぎから下り坂だったので、今日は『ゲートの開く7時頃に走り出して、天気が悪くなる前に下山してこよう』と、少し早めに出発。

 5時ちょっと前に出発して、平湯峠ゲート前に7時ちょい前に到着。
 そんなに広くはないがゲート前に駐車場が有る。他のヒルクライマーの人も居たりで7時までのんびり準備。
 このゲートの駐車場の標高ですでに雲よりも少し高い所に居る。気温は13℃。

今日は上れたでよ


 晴れてはいるが一応、霧(雲の中)の走行になる場合もあるのでライトを装着。
今日は上れたでよ



--------------


 開いてる、開いてる。(もし今日も通行止めだったら、長野側の観光センターから三本滝まで上るか…と思ってた。長野側の三本滝から上の開通予定は7/1~)
今日は上れたでよ



 ゲートには門番の人が居て、入山確認としていくつか質問される。
『どちらから来ました?』『長野です』
『今日は一人です?』『です』
『(7月の)レースの練習ですか?』『今日はのんびりサイクリングです』
『今日で上るの何回目位ですか?』『7回目位です』
…という感じ。
こちらから逆に質問して
『熊、出てますか?』と聴いたら、『一昨日、目撃されてます。一応、気を付けてね』とのこと。

 レースの為の練習だったら、ほおの木平スキー場の駐車場に車を停めて、レースのコースの通りに走るんだけど、今日は練習目的ではないのでレースコースの最初のキツイ区間約4.5㎞は走らない。。。
 
 服装は上が半袖ジャージにアームウォーマー、インナーはメッシュ素材ではないノースリーブ、下は春夏用のロングビブ、グローブは指切り。
 風は弱めで、向きによっては無風に感じる時も有るって状況。

 おっしゃ、出発するべさ----。

--------------


 『美ヶ原(のレースコース)を上ってるし、最初のキツイ区間もキャンセルしてるから、まぁ問題ないだろ!』とスタートしたが、上り始めたら日当たり良くて、風もなくで暑い!
 『夫婦松展望園地』は通り過ぎ、『乗鞍スカイライン望岳台』で一旦ストップ。アームウォーマーを外す。
今日は上れたでよ


 
 再スタート。去年と同じ所から残雪が有るし。(ゲートから2㎞位?)
今日は上れたでよ


 しかし、残雪は有るが、『今年は雪の壁は少し低い』という話だがどうだろう…と考えながらのんびりマイペースで走行。ってほとんどMAXローギアで回してるだけ走行。。。

 山間部を抜け、右側が断崖絶壁で視界が開けてくるとこんな景色になる。なんか地の果てみたいな感じ。 
今日は上れたでよ

今日は上れたでよ



まだまだ上るでよ。
今日は上れたでよ


 まだ上り終わりじゃないけど、この写真の左下の雪の壁(見切れてるけど。。。)が冒頭の写真を撮った所。雪の量はやっぱり去年より少ない。
今日は上れたでよ



桔梗ヶ原。ここは下り区間。惰性でのんびりーー

今日は上れたでよ


 道路わきの岩場に鳥が。『目の周りが赤で腹が白、背中が白と茶色のまだら』なので雷鳥(よく見ると他にも何羽か居る)
 スマホだと限界ズームでこのサイズですが、(距離約4m位。以外と近づいても逃げない)近くから撮ろうと道路から外れて岩場に立ち入るのは禁止なので!!

今日は上れたでよ


迷彩効いてるけど真ん中辺に写ってます。
今日は上れたでよ



 
で、長野側、エコーラインとの合流点でゴール。

今日は上れたでよ


 立ち入り禁止とはなってはいないようだけれど、長野側へは去年と同じく行かなかった。また来月来るからな!向こうの景色はその時のご褒美だ。
 ちなみにここには雪解け水が流れているけど、道中は雪解け水は無しのオールドライ路面でした。

 
畳平入り口の残雪はこの位。
今日は上れたでよ



写真撮影など休憩込みでトータル1:30分位(8:30分頃)で畳平に到着。
今日は上れたでよ


今日は上れたでよ


お約束の所で記念撮影

今日は上れたでよ


 畳平は風も上空に雲もなくで日差しが強く、結構暑い!

 のんびり休憩して下山へ。走っていないと暑く感じるが、ジャージやヘルメットも汗で冷えているので、インナーキャップ被ってあとはウインドブレーカーにロンググローブで下山。


 下山開始して3㎞過ぎた辺りから風が若干強くなり、下から雲が上がってきて視界不良に。日も当たらないのでライト点灯、急に冷えるのでネックウォーマー追加。(持ってきといて良かった)上りの時に写真撮っておいて良かった・・・
今日は上れたでよ


今日は上れたでよ


 
 それでも望岳台辺りまで下ってくるとまた晴れてきて流石にネックウォーマーも要らなくなったけど。 

----------------


 で、ゲートまで下ってきて無事走行終了ーー。
 

 平湯峠ゲートからで坂のキツイ区間走らず、ペースゆっくり目、頂上で休憩しっかり取ったのでほとんど疲れ無し。(腹は減ったが…)
 7/1の美ヶ原が終わった後、マウンテンサイクリングin乗鞍まで間が約2ヶ月あるので、乗鞍往復ビンタをやろうかと思っているけど、替えの上ジャージと食料持っていけば 乗鞍観光センター~平湯峠ゲートの往復ならイケるか



同じカテゴリー(シクロクロス)の記事画像
CCM第9戦 南信州ラウンド
12/8は上伊那郡中川村での『CCM第9戦 南信州ラウンド』
『CCM 上山田ラウンド』 走ってきましたよ
明日(11/24)は千曲市 『萬葉の里スポーツエリア』で自転車のレースが開催されます
字幕入れて CCM第7戦 チロルの森Day2のレース動画アップしました
シクロクロスミーティング 第6、7戦『チロルの森 ラウンド2Days』
同じカテゴリー(シクロクロス)の記事
 先日 出場した『CCM 第9戦 南信州ラウンド』の走行動画をアップしましたよ (2024-12-11 09:06)
 CCM第9戦 南信州ラウンド (2024-12-09 09:34)
 12/8は上伊那郡中川村での『CCM第9戦 南信州ラウンド』 (2024-12-03 22:51)
 『CCM 上山田ラウンド』 走ってきましたよ (2024-11-25 19:13)
 明日(11/24)は千曲市 『萬葉の里スポーツエリア』で自転車のレースが開催されます (2024-11-23 20:26)
 字幕入れて CCM第7戦 チロルの森Day2のレース動画アップしました (2024-11-21 12:09)

Posted by Billy Goat at 16:25 │シクロクロス乗鞍スカイライン練習