2018年07月16日
暑い(いや、もう熱い)し、あ~ぁ…だし。
連休の最終日、(といっても自分にはカレンダーの赤い日は関係無いが…)午前中に空き時間があったので今日は松代の地蔵峠へ。
走り出したが、とにかく暑い。。。日陰の無いサイクリングロードは灼熱地獄。赤坂橋を渡って松代方向へ。
松代の街中を抜けるのに県道35号は車が多いので、郵便局の辺で曲がって警察学校の前を抜けていく。途中で『青垣公園 市民プール』の前を通るけど、プールの駐車場は満車。涼しそうでプール良いなぁ。。。
豊栄小の入り口の隣にある大きな石灯篭からタイム測って上り開始。
これだけ暑いと好タイムは望めるはずもなく、頂上の公衆トイレ前までを35分位でなんとか上る。。。

頂上でUターンして下りで戻り。下りの木陰で日陰になってるところが涼しくて救われる。
帰り道で水分補充の為一旦ストップ。名称は地図で見ると『松代城北駐車場』ってなってる所。

水道有り、トイレ有り、自販機(サントリー)有り、日陰で座って休める椅子(この時期だとわりと重要ポイント)有り。
ちょっと休んで松代大橋渡って再び灼熱地獄のサイクリングロード走って終了---。
さて、さて、さて、タイトルの『あ~ぁ…』の方・・・
ツール・ド・フランス第9ステージ、ルーベまでの石畳(パヴェ)区間がある第1週目のヤマ場と言われていたステージ。
落車により鎖骨骨折でBMC リッチー・ポート リタイア。『あ~ぁ…』だよ・・・
しかも去年と同じ第9ステージでまたも落車リタイア…まだ山岳ステージ始まってないのに…残念。
昨日の第9ステージはサバイバル。北の地獄再び。『トラブル無く走りきれた選手の方が少ないんじゃないか?』って程色々あった。石畳区間の入り口、出口、舗装路区間のタイトコーナー、あらゆるところで落車、パンクのトラブル多発で『また!?』って程止まってる。ゴール直後の各選手はほとんど表情を変えられず放心状態。どれだけ過酷なんだ・・・
波乱の第1週が終わって、自分の優勝予想のリッチー・ポートはリタイアしてしまい、2位予想のバルデも(多分)3回パンクして集団復帰までかなり足を使ってお疲れ状態、アシスト選手もすでにリタイア有り。3位予想のフルサングはアシストのL・L・サンチェスがリタイア、もう1人の重要アシスト オマール・フライレも落車で負傷、フルサング自身も複数回落車と散々な目に。これからの山岳ステージはチームで戦うのは難しい。
これで有利になったのはまたもSKY、それとモビスター。SKYの各選手も何度か落車してるけどとりあえずほとんどの選手が前の方でゴールしてたはず。モビスターはこれまでほとんど名前が上がってこなかったが順調に走ってたランダが落車、初日で遅れてタイム差があったキンタナは第9ステージはトラブルなくバルベルデと共に走り切った。
第2週の山岳ステージはSKY、モビスター、AG2Rのチームを中心として動くか。
ポイント賞はゴールスプリントはガビリアとクイックステップが強いけど、サガンがやっぱり上手くて強い。サガンはすでにポイント取って2位のガビリアを引き離してるので『ステージ途中の中間ポイントで確実にポイント稼いで、ゴールは勝てなくてもガビリアをマークしてれば逆転はされないな。この先の上りステージで中間ポイントをさらに稼ごう』って考えかも。ガビリアは山岳ステージで踏ん張らないとグリーンジャージ取るのは厳しい。
第7、8ステージを連勝したフルーネウェーヘンは昨日の落車でどうも左ヒザ痛めたっぽい。
第2週は山岳ステージでサバイバルになるかも。どれだけ前の方で残ってられるかが勝負になるか。それとどっか変な所でフルームがアタックしてくるか?
走り出したが、とにかく暑い。。。日陰の無いサイクリングロードは灼熱地獄。赤坂橋を渡って松代方向へ。
松代の街中を抜けるのに県道35号は車が多いので、郵便局の辺で曲がって警察学校の前を抜けていく。途中で『青垣公園 市民プール』の前を通るけど、プールの駐車場は満車。涼しそうでプール良いなぁ。。。
豊栄小の入り口の隣にある大きな石灯篭からタイム測って上り開始。
これだけ暑いと好タイムは望めるはずもなく、頂上の公衆トイレ前までを35分位でなんとか上る。。。
頂上でUターンして下りで戻り。下りの木陰で日陰になってるところが涼しくて救われる。
帰り道で水分補充の為一旦ストップ。名称は地図で見ると『松代城北駐車場』ってなってる所。
水道有り、トイレ有り、自販機(サントリー)有り、日陰で座って休める椅子(この時期だとわりと重要ポイント)有り。
ちょっと休んで松代大橋渡って再び灼熱地獄のサイクリングロード走って終了---。
------------------
さて、さて、さて、タイトルの『あ~ぁ…』の方・・・
ツール・ド・フランス第9ステージ、ルーベまでの石畳(パヴェ)区間がある第1週目のヤマ場と言われていたステージ。
落車により鎖骨骨折でBMC リッチー・ポート リタイア。『あ~ぁ…』だよ・・・
しかも去年と同じ第9ステージでまたも落車リタイア…まだ山岳ステージ始まってないのに…残念。
昨日の第9ステージはサバイバル。北の地獄再び。『トラブル無く走りきれた選手の方が少ないんじゃないか?』って程色々あった。石畳区間の入り口、出口、舗装路区間のタイトコーナー、あらゆるところで落車、パンクのトラブル多発で『また!?』って程止まってる。ゴール直後の各選手はほとんど表情を変えられず放心状態。どれだけ過酷なんだ・・・
------------------
波乱の第1週が終わって、自分の優勝予想のリッチー・ポートはリタイアしてしまい、2位予想のバルデも(多分)3回パンクして集団復帰までかなり足を使ってお疲れ状態、アシスト選手もすでにリタイア有り。3位予想のフルサングはアシストのL・L・サンチェスがリタイア、もう1人の重要アシスト オマール・フライレも落車で負傷、フルサング自身も複数回落車と散々な目に。これからの山岳ステージはチームで戦うのは難しい。
これで有利になったのはまたもSKY、それとモビスター。SKYの各選手も何度か落車してるけどとりあえずほとんどの選手が前の方でゴールしてたはず。モビスターはこれまでほとんど名前が上がってこなかったが順調に走ってたランダが落車、初日で遅れてタイム差があったキンタナは第9ステージはトラブルなくバルベルデと共に走り切った。
第2週の山岳ステージはSKY、モビスター、AG2Rのチームを中心として動くか。
ポイント賞はゴールスプリントはガビリアとクイックステップが強いけど、サガンがやっぱり上手くて強い。サガンはすでにポイント取って2位のガビリアを引き離してるので『ステージ途中の中間ポイントで確実にポイント稼いで、ゴールは勝てなくてもガビリアをマークしてれば逆転はされないな。この先の上りステージで中間ポイントをさらに稼ごう』って考えかも。ガビリアは山岳ステージで踏ん張らないとグリーンジャージ取るのは厳しい。
第7、8ステージを連勝したフルーネウェーヘンは昨日の落車でどうも左ヒザ痛めたっぽい。
第2週は山岳ステージでサバイバルになるかも。どれだけ前の方で残ってられるかが勝負になるか。それとどっか変な所でフルームがアタックしてくるか?
タグ :ツール・ド・フランス
シクロクロスシーズンは終わりでロードシーズンに
ツール・ド・美ヶ原 2020の運営の方から封筒が届きました。
乗鞍ヒルクライム2020中止のお知らせ
茶臼山へとー
俺たちの戦いはこれからだ!
スタミナ無くなってるな…
ツール・ド・美ヶ原 2020の運営の方から封筒が届きました。
乗鞍ヒルクライム2020中止のお知らせ
茶臼山へとー
俺たちの戦いはこれからだ!
スタミナ無くなってるな…