2018年08月24日
天気は微妙か…
台風20号が通り過ぎたけど、台風一過で好天とまではいかず、長野、岐阜の県境(要は乗鞍付近)に雨雲が停滞中。。。
乗鞍スカイライン(岐阜側)の方は今日は強風のため自転車は通行止めとサイトで出てたが、長野側と岐阜側で違うだろうけど、本番当日は短縮、中止は無いように祈るのみ…
今日は午後に時間があったので『乗鞍の本番前で、あまり力は使いたくないけど、それでも乗っときたい』ってことで1時間位乗る。
千曲川(篠ノ井橋付近)も極端に濁ることも増水もないようで、川上もあまり雨が降らなかったみたい。
高速道路の吹き流しがほぼ横になっているので、風速10m近くは有る(行きは向かい風。。。)
台風が通り過ぎても雲が多め。大体この方向の直線距離で70㎞先に乗鞍があるはず。風、強・・・

上りに入るとさらに風の影響が。
まず、路面には昨日の風で飛ばされてきた木の枝が結構多く落ちてる。下手に踏んでリムに巻き込んでスポークが曲がる、折れるが無いように避けて走行。
次に風。『強い向かい風で進まねー』と思って走ってると、つづら折れで180°ターンすると今度は追い風になるが、走ってるとほぼ無風状態になるので今度は昨日の雨で湿ってる山からの熱風で不快指数MAXに。
とりあえず上り下りをやってサイクリングロードに戻ってくるとさっきよりは雲が減ったか。

戻ってきたら最後のメンテ。
本番用のホイールに替えて、チェーン清掃して明日軽く走って、不要な物を車体から外してで終了予定。(Rホイールは本番当日にローラー台でアップするから直ぐまた練習用に付け替えるんだけれども)
チェーンは自分は100均やホームセンターで売ってるシリコンパッキンが付いたタッパーに洗浄液入れて振って洗浄。
1週間くらいの汚れのはずだけど結構洗浄液が真っ黒になってるね。

で、チェーンリングの汚れも落として、乾かして、注油して終了。


洗浄液は空き缶に入れて再利用で・・・

あと、車への積み込みの準備を。
明日(土曜の夜)は車中泊なのでエアベッドを持っていくけど、ベッドを膨らませる用にこんなの作った。
車のホイールのエアバルブ部(バルブコアは外す)+車の配管の樹脂パーツをつなげたもの。

これで自転車のポンプで(米、仏バルブ対応なので)膨らませられるぜ!

と、思って現地で膨らませようと思ったら、コレを膨らませるのが、実はかなり大変だった。。。
。。。なので、ずくがないので(ここは使うところ)車への積み込み前にコンプレッサーで膨らませておいて、積んでくっていう。。。


ボトルの(エリートのFLYの)フタの部分をどうやらプラゴミだと思って家族が捨ててしまったらしい・・・
乗鞍スカイライン(岐阜側)の方は今日は強風のため自転車は通行止めとサイトで出てたが、長野側と岐阜側で違うだろうけど、本番当日は短縮、中止は無いように祈るのみ…
-------------------
今日は午後に時間があったので『乗鞍の本番前で、あまり力は使いたくないけど、それでも乗っときたい』ってことで1時間位乗る。
-------------------
千曲川(篠ノ井橋付近)も極端に濁ることも増水もないようで、川上もあまり雨が降らなかったみたい。
高速道路の吹き流しがほぼ横になっているので、風速10m近くは有る(行きは向かい風。。。)
台風が通り過ぎても雲が多め。大体この方向の直線距離で70㎞先に乗鞍があるはず。風、強・・・
-------------------
上りに入るとさらに風の影響が。
まず、路面には昨日の風で飛ばされてきた木の枝が結構多く落ちてる。下手に踏んでリムに巻き込んでスポークが曲がる、折れるが無いように避けて走行。
次に風。『強い向かい風で進まねー』と思って走ってると、つづら折れで180°ターンすると今度は追い風になるが、走ってるとほぼ無風状態になるので今度は昨日の雨で湿ってる山からの熱風で不快指数MAXに。
-------------------
とりあえず上り下りをやってサイクリングロードに戻ってくるとさっきよりは雲が減ったか。
-------------------
戻ってきたら最後のメンテ。
本番用のホイールに替えて、チェーン清掃して明日軽く走って、不要な物を車体から外してで終了予定。(Rホイールは本番当日にローラー台でアップするから直ぐまた練習用に付け替えるんだけれども)
チェーンは自分は100均やホームセンターで売ってるシリコンパッキンが付いたタッパーに洗浄液入れて振って洗浄。
1週間くらいの汚れのはずだけど結構洗浄液が真っ黒になってるね。
で、チェーンリングの汚れも落として、乾かして、注油して終了。
洗浄液は空き缶に入れて再利用で・・・
-------------------
あと、車への積み込みの準備を。
明日(土曜の夜)は車中泊なのでエアベッドを持っていくけど、ベッドを膨らませる用にこんなの作った。
車のホイールのエアバルブ部(バルブコアは外す)+車の配管の樹脂パーツをつなげたもの。
これで自転車のポンプで(米、仏バルブ対応なので)膨らませられるぜ!
と、思って現地で膨らませようと思ったら、コレを膨らませるのが、実はかなり大変だった。。。
。。。なので、ずくがないので(ここは使うところ)車への積み込み前にコンプレッサーで膨らませておいて、積んでくっていう。。。
-------------------
ここで問題発生。
ボトルの(エリートのFLYの)フタの部分をどうやらプラゴミだと思って家族が捨ててしまったらしい・・・
乗鞍ヒルクライム2020中止のお知らせ
それでもやっとける事はある
2020シーズンは始まっている!
せっかくのお盆休みが…
ロードのシーズンインに
シクロクロスの本番用Rホイールを組みました。と、泥沼に片足突っ込みました。
それでもやっとける事はある
2020シーズンは始まっている!
せっかくのお盆休みが…
ロードのシーズンインに
シクロクロスの本番用Rホイールを組みました。と、泥沼に片足突っ込みました。