今日は朝まで雨で、その後は天気も回復してきたので絶好のシクロクロス日和ということで空いてる中休み時間に『グルグル』しに。

8の字型のミステリーサークルを製作。

ミステリーサークルを製作?


 単調な基礎練習ではあるけれども、それでも自分は11月のCCM 第4戦の飯山ラウンド後から12月の上山田までの間の約1ヶ月間の走行練習はほとんどコレ『パイロン代りに空き缶2本を立てて、8の字グルグル』をやっていた。その結果が上山田では出せたと思う。
 
 小さなスペースで済んで、短時間でも出来るのでお手軽ではある。しかし、やっぱり単調な動きになり、飽きやすいので(ローラー台みたいなもんか?)ウェアのポケットにスマホ入れて音楽流しながらやってる。(ヘッドホンはせんよ。怪しいサウンドを垂れ流し。周りに人は居ないし。) 
 それでも路面状況が砂っぽいドライからマッドまで様々なので、今日みたいなマッドだと普通にツルっと滑ってコケる。
右も
ミステリーサークルを製作?


左も
ミステリーサークルを製作?


 『転ぶのも練習のうち』というのがシクロクロスではある。。。何度かコケたけどスピード出てないから体も車体もノーダメージで済むし。着ている物は・・・だけれども。
-----------------

  これで12/23がCCMの『第8ラウンド 南信州』になるけど、『日曜日は仕事』かと思っていたのでエントリーはしていなかったが、たまたま23日は休みになってた・・・
 準備不足だし、車体を乗り換えてまだ全く乗れてる感じがしないので今回は参戦を見送るが、行けたらレース観戦のついでにレース当日の試走の時だけ走ってコースを覚えようかどうしようかと・・・
 去年のレースの動画を見ると、上山田のような河川敷横のコースレイアウトで、路面状況も芝+舗装路か?最初から長めのストレートが有り高速コースのよう。高さが1m位だとは思うけど、土手をS字のように上ったり下りたりの繰り返しがキツそう。下りは気を抜くと背負い投げ(前転転倒)を喰らうか、跳ねると着地の衝撃で前輪リムがグシャりそうなコース動画だった。
 自分なら6分前半で周回出来れば・・・かな?
 



同じカテゴリー(シクロクロス)の記事画像
CCM第9戦 南信州ラウンド
12/8は上伊那郡中川村での『CCM第9戦 南信州ラウンド』
『CCM 上山田ラウンド』 走ってきましたよ
明日(11/24)は千曲市 『萬葉の里スポーツエリア』で自転車のレースが開催されます
字幕入れて CCM第7戦 チロルの森Day2のレース動画アップしました
シクロクロスミーティング 第6、7戦『チロルの森 ラウンド2Days』
同じカテゴリー(シクロクロス)の記事
 先日 出場した『CCM 第9戦 南信州ラウンド』の走行動画をアップしましたよ (2024-12-11 09:06)
 CCM第9戦 南信州ラウンド (2024-12-09 09:34)
 12/8は上伊那郡中川村での『CCM第9戦 南信州ラウンド』 (2024-12-03 22:51)
 『CCM 上山田ラウンド』 走ってきましたよ (2024-11-25 19:13)
 明日(11/24)は千曲市 『萬葉の里スポーツエリア』で自転車のレースが開催されます (2024-11-23 20:26)
 字幕入れて CCM第7戦 チロルの森Day2のレース動画アップしました (2024-11-21 12:09)

Posted by Billy Goat at 19:25│Comments(0)シクロクロス練習
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。