2019年06月29日

やっぱ雨かぁ?

 さて、さて、さて、昨日の午後(休み)に『まだ雨が降るのに時間が有りそう』だったので、本番に近い状態にして茶臼山の川カンと信里小との分岐のY字までを上る反復練習へ。
 1本やって2本目の動物園手前で雨が当たってきたので残念ながら終ー了ー…
------------------

 家に帰ったらスプロケ、チェーン周りのいつもの清掃をして本番の荷物の準備を。
やっぱ雨かぁ?


 『もう本番は雨だろう』と覚悟を決めてサイコンも防水ケースに入れる。
 下山用の荷物も防水性が有るウェアにして、ビニール袋に入れたうえで下山用リュックへ。
やっぱ雨かぁ?


------------------

 『多分明日(土曜日)は朝から雨だろうなー』と思って、もうロード車体では朝は練習できないだろうと決めつけていて、『それでも小雨程度なら多少でも走っときたいから、シクロクロスで走るか』と考えてた。

 それでも今朝は若干日が差す位の曇り空。山の方(松本の方)は1時間位したら降ってきそうだけど。この天気のままでもってくれればいいんだけど、残念ながら天気予報だと昼から県内大雨の予報…(雨雲レーダーを見ると降ったり止んだりになるかもしれないが、次から次へと西から雨雲が流れてくる…)
 
 シクロクロス車体でいつものダートコースの周回走を疲れすぎないように走行。
 方角的にこの方向が美ヶ原。8時ちょい前、この時の風向きは南風が結構強い。
やっぱ雨かぁ?


 周回コースにはこういう土手の坂が何回かあるので、ダッシュで上ったりを小1時間ほどやって終わりに。
やっぱ雨かぁ?


------------------

 これで今日は一仕事した後に昼過ぎになったら受付しに行って、夕方はまたお仕事を。。。
------------------

 ツール・ド・美ヶ原の公式HPに『雨天時の開催可否について』の項目が追加されてますので、読んどきましょう
 
------------------

 今日(土曜日)14時頃の受付会場の様子。ギリギリ雨はまだ降ってきてなかった。
やっぱ雨かぁ?


 ブースでエリートのFLYのボトルが有ったら買おうかと思ってたんだけど、ワールドチーム仕様のしかなかったので止めた。(本体が不透明で中身が見えづらいから。と、レプリカすぎるから)今まではボトルの水は『吸って』飲んでたんだけど、FLYのボトルの柔らかさに慣れてしまい、ボトルを『潰して』飲むのに慣れてしまった…
 
 受付済ませて長野へトンボ帰り。
 15時ちょい前の梓川ETC入り口近くから美ヶ原方向。雨で見えない…
やっぱ雨かぁ?






同じカテゴリー(ヒルクライム)の記事画像
渋峠へ行きました
久々の投稿で、9/8開催だった『志賀高原ヒルクライム』レース参戦レポ
ツール・ド・美ヶ原 2020の運営の方から封筒が届きました。
乗鞍ヒルクライム2020中止のお知らせ
茶臼山へとー
俺たちの戦いはこれからだ!
同じカテゴリー(ヒルクライム)の記事
 渋峠へ行きました (2025-04-27 17:28)
 久々の投稿で、9/8開催だった『志賀高原ヒルクライム』レース参戦レポ (2024-09-12 09:33)
 ツール・ド・美ヶ原 2020の運営の方から封筒が届きました。 (2020-06-26 17:53)
 乗鞍ヒルクライム2020中止のお知らせ (2020-06-20 12:46)
 茶臼山へとー (2020-06-02 09:34)
 俺たちの戦いはこれからだ! (2020-05-30 10:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。