2020年02月09日
極上のヤツでお腹一杯になりました
昨日(土曜日)は朝8時頃に長野市南部は一時的に雪で真っ白になり『コレは積もるか?』と思ったが直ぐに溶けてしまいその後は降ったり止んだりで結局積もらず。
で、今朝は起きたら屋根が若干白くなってた。それでも雪かきするほどは積もっておらず、未だに今シーズンは雪かきしてないな。来週半ばにはまた暖かくなるとか天気予報で言ってるし。。。
------------------
さて、さて、さて、今日は(貴重な)日曜日で休日。戸狩スキー場へ行くことにしましたよ。
朝から空きなので今日は戸狩まで下道で。長野市街地でも若干積雪は有るものの日曜の朝なので道路の渋滞もなく飯山まで。ニュースでも言っていたように一昨日、昨日と連日で北部県境には積雪が有り、妙高は一日で70㎝以上の積雪になったと。
今日は天気はイマイチだけれども積雪に期待して戸狩へ。
------------------
(これは帰り道で撮ったもの)シクロクロスミーティング飯山ラウンドの会場の『長峰スポーツ公園』近辺の写真。
雪置き場になっている所だけれども普通に車より雪の方が高い。いつもの冬の景色に。(前回来た時には全く積雪は無しだった)
8時半頃にスキー場に到着して準備してゲレンデへ。雪は有る有る。
------------------
リフト一本乗って、乗り継いで更に上へ…と上に行ったら積雪のためリフトの稼働が遅れているとの事。。。後から人が次々来て行列に。
※リフトが稼働してないから行列になってますが、稼働しててこの行列だったら1980年代(自分の知ってるスキーのピーク時代)のスキー場でよくある光景だな。。。(修学旅行の生徒で男子は全員紺一色、女子はピンクの同じウェアーで100人~の集団でみんなでボーゲンとか普通に見た光景)
待つこと約1時間。。。リフトが稼働して上へ。
そして上の方から滑る。天気は吹雪いてはいるものの、コースコンディションは極上でした。
『キュ、キュ』とか『サー、サー』って音じゃなく、滑っても曲がっても止まっても音がしない!サラッサラ!の正にパウダースノー
『コレで天気が良かったら…』と惜しい所だけれどもガスってはいないのでペガサスの方を少し滑った後、オリオンゲレンデの方へ移動。
雪ちゃりコースも稼働していてやってた、やってた。
さすがにフカフカなんでファットタイヤじゃないマウンテンはタイヤが沈んでた…
------------------
スキーコースの下の方に小さなジャンプポイントが複数あったので、チャレンジしてみる事に。『真っすぐ入って真っすぐ飛ぶ』しか出来ないけど、『よっ!、ほっ!』とジャンプ!(してるつもりなんだけど10㎝位しか浮いてないんだろうな…)斜めに飛ぶと着地出来ずコケる。。。
昼前まではここで滑って昼前にまたペガサスゲレンデへ。
そしたら雪が弱くなり時折日が差す位に回復してきた。視界が良くなったのでジェットコースへ。
ジェットコースもフカフカだけどもある程度の斜行ラインがあるのでなんとかラインに乗せるようにヒザを使って左右に曲げていく。曲がり損ねると前板が雪に刺さって前転(背負い投げ状態)するが…『滑りがいがあって面白れー!』
そしたら次は隣のラビットコースへ。こっちはモーグルのコースがありモーグルの練習してたところが見れたけど、丁度ジャンプポイントの真横で見れた。TVだとちょっと遠目からの映像をいつも見るけど、ジャンプしてる所を真横から見るとホント飛んでるのね…こりゃスゲーわ…ムーンサルト?か何かで回ってひねってで飛んでた。横で見上げながら『おーっ!!』って拍手してたよ。(写真撮るヒマがなかった。。。)
------------------
午後2時位になったらまたかなり強く吹雪いてきて視界が悪くなる…
コースのアップダウンが良く見えなく危ないんで、林間コースを滑ってチョイ休憩してたら小雪位にまた回復。その後はリフト運行終了の16時位まで滑りまくってお腹一杯になりました。
------------------
今までで(って、いうか去年と今シーズンしかやってないけど)一番良い雪の状態を堪能できました。
来週の暖かい気温で溶けないでくれ…
今スノーシーズン終了―
今シーズンのラスト滑走になるかも?
トラブルがあったけど、ガンガン滑ってきました
今シーズン初滑りに戸狩温泉スキー場へ行きました
ウインターシーズン終了ー
もしかしたら今シーズンのラストかも…
今シーズンのラスト滑走になるかも?
トラブルがあったけど、ガンガン滑ってきました
今シーズン初滑りに戸狩温泉スキー場へ行きました
ウインターシーズン終了ー
もしかしたら今シーズンのラストかも…
Posted by Billy Goat at 20:10│Comments(0)
│スノースクート