さて、さて、さて、今日は朝から休みが確定したので栂池スキー場へ。なんだかんだで前売リフト券も最後の一枚だったりする。
------------------

 先週、兄貴が栂池に行ったが、先週は大雪の後のピーカンだったそうでかなり良かったと。しかしその後は長野市街地で15℃位まで気温が上がったり、暖かくて雨が降ったりだったので『せっかく積もった雪もかなり溶けてるかも…』の予想。『3月も気温高め傾向』という長期予報の出てるので、『栂池はこれで最後かもしれんな…』のつもりで…
------------------

 
サンサンパークの手前、最後のトンネルを出た所から。(撮ったのは帰り)
もしかしたら今シーズンのラストかも…


 道には雪は無し。(路面に雪は無いけど、朝は冷えてるので凍結注意で)
------------------

 (撮った写真を削除しちゃってた)ゲレンデのリフト乗り場直前まで雪が無い…『ゲレンデ、(雪が無くて)ヤバいかも?』と思いながらリフトに乗ったが、からまつゲレンデは大丈夫そうだった。(鐘の鳴る丘の方は厳しい)

 …と思ってリフトを2つ乗り継ぎ上に行ったが、上の方でもブッシュが目立つ…先週の大雪の貯金が無くなってきてるようだ…

------------------

 
コースマップの切り取り
もしかしたら今シーズンのラストかも…

 大体いつもハンの木ゲレンデをメインに滑っているけど、前に来た時には下の方に土が出てる所があったが、今日は上の方に土が出てる個所が有らぁね…(写真が小さくて分からないが…)
もしかしたら今シーズンのラストかも…

 ここはコース幅が広いので、向かって右(人が滑ってるのが見える)がギャップ無しライン、真ん中がコブ有りライン、リフト挟んで左がU字っぽい傾斜が有るラインと色々。
 
------------------

 
上から見るとこんな。
もしかしたら今シーズンのラストかも…

 栂池スキー場はゴンドラで上の駅まで行くと、ゴンドラ降り口のコースは山頂に近いけど初級コースになっています。なので初心者でも上まで行って景色を堪能して下さい。一番上は中級コース(栂の森ゲレンデ)
 ※初級コースの下が中級(赤ライン)コースになってますが、コース脇に初心者用の林間コースがあるので『上まで行ったけど、急斜面で怖くて滑って下りれない』って事は無いと思います。(コースマップだと真ん中辺の左右に曲がってる緑色のライン)
------------------

 流石に朝イチ~のコースコンディションはガリガリだった。最初の1、2時間はのんびり滑る。その後気温が上がって柔らかくなってきたのでコブ有りと左側が空いてるのでそっちラインを。
------------------

 天気は快晴なので滑ってると喉が渇いてきたんで上のゴンドラ駅の自販機へ水分補給に。

 前に来た時にはすでに出来ていたが、上の初心者コースの半分使ってジャンプ台等のアクションツールが。(横に滑っている人が居るんでなんとなく高さわかる?)
もしかしたら今シーズンのラストかも…

 『(2m位の高さは有るんじゃねぇの?…)流石にアレにチャレンジは出来んなぁ…』
 
ジャンプ台の横で飛んでる人んの見てて『おお~わんだほー!!よー飛ぶわ!』と感心。
もしかしたら今シーズンのラストかも…

 
連続で5、6個あるんですよ
もしかしたら今シーズンのラストかも…

 数十㎝の高さのならイケるけど、あの高さは無理。スノースクートでジャンプって着地が難しい。
 マウンテンバイクとかでのジャンプする時を想像してもらうとなんとなく分かるかもしれないけど、自転車でジャンプする時ってペダル位置は水平(9時15分というか(3時45分))の位置で飛ぶじゃないですか。それがスノースクートだと飛んて着地する時って足を閉じて揃えて着地するんっす。足を閉じて揃えて着地するのって前後の荷重バランスが取れないんで『着地時のショック吸収』、これが難しい!
 ボードだと横向きで足を開いてるので着地の瞬間に右、左って感じでヒザを使って前後バランス(ショック吸収)取れるだろうし、自転車でもペダルを水平にしてれば足は多少とはいえ前後になってるのでバランスが取れる(ふんばりが効く?)。
 けど、スノースクートだといくら腕をサスペンションにしてヒザも使ってショック吸収しても前後バランスが取りづらい(自分が下手なだけか?)
 つんのめって前に転びそうになった時って足を前に出してふんばるでしょ?足が固定されてて前に出せなかったらどうなる?って事で。
 だからってジャンプの時はステップから足を外して…なんて芸当出来る訳ないし!
 
 外人さんたちが列になってジャンプしてた。(ボードだけでなくスキーでも)撮影もしてたかも?
------------------

 12時半過ぎるとランチタイムになってゲレンデが空くので『この隙に!』とガンガン滑るんだけど、土が更に見えてくる…

 14時位までやって撤収に。
 
 ドカンと雪が降ってくれないとちょっとコースが厳しいか?
------------------

 栂池というと『つがいけサイクルクラシック2020』が6月7日で開催に 
『…自転車でこの山を今度は上るのか…』とどんよりしてみたり。。。
 
 あと、新型コロナウイルスの影響はどうなるんだろう…今年は人が集まるイベントは開催されるか正直どうなるか分からん…(グラインデューロ日本ラウンドは延期になるって記事が出てる)

 


 
 
 



同じカテゴリー(つがいけサイクルクラシック)の記事画像
あまり換気の悪い住宅内に居っぱなしってのも良くないそうで…
今年の初戦は?
明日も暑そうだ…
ヒルクライムレースに出るなら、の『レース走行中~ゴール~下山~』
アナログなこっちの方が見やすかったり
今年のヒルクライム初戦は『つがいけ』で
同じカテゴリー(つがいけサイクルクラシック)の記事
 あまり換気の悪い住宅内に居っぱなしってのも良くないそうで… (2020-04-08 21:05)
 今年の初戦は? (2019-05-26 20:19)
 明日も暑そうだ… (2019-05-25 22:15)
 ヒルクライムレースに出るなら、の『レース走行中~ゴール~下山~』 (2019-05-24 19:02)
 アナログなこっちの方が見やすかったり (2019-03-25 22:37)
 今年のヒルクライム初戦は『つがいけ』で (2019-03-22 15:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。