今日は一日休みが確定した為、車に自転車を積んで車坂峠へ練習に行きました。
スタート地点(公民館前)の気温は9時で24℃ 走行中の一番寒い時で18℃ 頂上22℃
と、この前とは違い気温上昇。
服装は上は半袖ジャージ、インナーは防寒の半袖、指切りグローブ
下は春夏用の裏起毛無しのロングビブ、シューズカバーなどは無しで走行。
走りだしてすぐに4人グループの人達が下りてきたので「あの人達もヒルクライム出る人達か?早い時間に上ってんなぁ」と思いすれ違いましたが、こっちはとりあえず『中間地点で25分切る』を最初の目標にして上る…
中間地点近くで後ろから上ってきた人にサクッと抜かれる。続いてもう二人、さらに一人にもパスされる…とても次元が違い、ついていくとかとても無理!と思ったら、走り始めですれ違った4人グループの人達がおかわり(2本目?)で上ってきてる!?
…そのペースは45分~50分以内のペースでは???あっという間に視界から消えて行きました…
結局、中間地点までは26分30秒と目標に届かず。
それでも去年の美ヶ原の後に車体を乗り替えていて、「去年並みに走れるのか?」という一番の不安要素が有ったが、リュック+ツールケース+練習用のホイールの重量ハンデがあってもここまでのタイムは去年の本番とほぼ同じタイムだったので、とりあえずは良しと。。。
しかし後半の9km過ぎからお疲れモードになり1時間すら切れず…あらら
頂上から中間地点まで下って、半分おかわりで再び山頂まで上る。
頂上の天候も良く、写真では見辛いかもですが、富士山まで見えました。(この方角の白い高い山ってそうだよね?)
下りの服装はスタートの服装にアームウォーマー+ウインドブレーカーで特に寒くもなく下れました。
来れれば次は本番ホイール、荷物最小限でもう一度走っときたいが…
おまけ
熊は出なかったが…
猿が出た
前を走っていた車が驚いて?急停止(写真撮る為か?)。
結構、民家のすぐそばなんだけど、畑荒らしたりしてなきゃいいが…
タグ :車坂峠ヒルクライム