GW明けての半日休みで車坂峠まで行く時間は無かったので、浅川ループコースへ練習に(現地までは車載で)

さすがにGW明け平日の午後ってことで(自転車は)誰も居ない…

GS横のゴルフ場案内の看板からスタート、ゴールはT字の標識までの約10.5㎞
今日は昼頃から風が強く、飯綱も走り始めは吹き下ろしの向かい風。それでいて走り始めの気温が34℃もあるという…
常連の方には言うまでもない事ですが、
トンネル内は涼しいが、抜けると無風でもう暑い!
タイム的には浅川ループの倍が乗鞍の目安ということでやっぱり自分はそれ位。40分切る目安は2つ目のループの先、登坂車線の始まる所までで20分切る事かと。
…しかし、ここを~30分とかアウター縛りで上るとか聞きましたがマジっすか…
追記
昨日は車坂峠へ練習に行ったのですが、サイコンのボタン押し忘れ?でログ不明瞭という…(前回より2、3分は速かった。はず。。。)
また、自分がフレームを購入したショップの方達で練習に来ていましたが、店長さんが居るのか解らなかった為、いきなりな声かけもどうかと思い挨拶なしでした。自分が下ってる時にすれ違ったかと思いますが…この場を借りて「このフレームで良かったです。シート周りの振動吸収性は乗って体感できる位快適です」と、伝えさせて頂きます。
さすがにGW明け平日の午後ってことで(自転車は)誰も居ない…
GS横のゴルフ場案内の看板からスタート、ゴールはT字の標識までの約10.5㎞
今日は昼頃から風が強く、飯綱も走り始めは吹き下ろしの向かい風。それでいて走り始めの気温が34℃もあるという…
常連の方には言うまでもない事ですが、
途中にトンネルが2本有るので、ライト必須です。テールも電池内蔵で光る物推奨
トンネル内は涼しいが、抜けると無風でもう暑い!
タイム的には浅川ループの倍が乗鞍の目安ということでやっぱり自分はそれ位。40分切る目安は2つ目のループの先、登坂車線の始まる所までで20分切る事かと。
…しかし、ここを~30分とかアウター縛りで上るとか聞きましたがマジっすか…
追記
昨日は車坂峠へ練習に行ったのですが、サイコンのボタン押し忘れ?でログ不明瞭という…(前回より2、3分は速かった。はず。。。)
また、自分がフレームを購入したショップの方達で練習に来ていましたが、店長さんが居るのか解らなかった為、いきなりな声かけもどうかと思い挨拶なしでした。自分が下ってる時にすれ違ったかと思いますが…この場を借りて「このフレームで良かったです。シート周りの振動吸収性は乗って体感できる位快適です」と、伝えさせて頂きます。