寒い、メチャ寒いがこういう時にこういう所を走る為のシクロクロス車体なので走りに行ったさ。(現地までは自走では危ないので車載で)

 
大丈夫、大丈夫。10分も走れば体が温まって熱く(体感的には「暑く」は通り過ぎ)なってくるから?

 平地でダンシングしてるのに12、3㎞/h位しかスピード出ないぞ…
10%位の坂を上り続けてる感じ?



2018年新型のエアロホイール  …はもういいですね… 


 この車体はブレーキは油圧に換装、シフトワイヤーはフルアウター化+ちょっと防水加工してあるので大丈夫だけれど、ダウンチューブ外通しでシフトインナーワイヤーが出てる車体だとこういう状況だと完全に凍り付いてシフト不可能になるんじゃ。。。?
 
 また、重くて踏めないとしても一瞬でもいいから時折スプロケのトップギア方向まで入れて雪を落としとかないと、スプロケ、Rディレイラーがおそらく凍り付くかと。  (1時間位走ったこの走行では問題無くシフト出来た)

 ただ、ペダルが泥掃け性能はこのモデルでも問題ないけど、凍らないペダルとクリートって無いもんかな。。。(ペダルのキャッチ部とシューズ裏が凍り付いてすぐにペダルにはまらないっていう…)
 乗りながらペダル部分にシューズをガチン、ガチン当てて氷を落とすしかなかった。


----------------

追記

 1/27、朝にR18号に設置してある温度計で-13℃を表示。去年-10℃は見たけど、‐13℃は市街地では初めて見たかも?
  


Posted by Billy Goat at 11:05練習