さて、さて、さて、コケて骨折して入院から始まって、お盆とか色々あって長かった8月がやっと終わり9月に。
 
 今年のヒルクライムレースへの出場予定は8月最終日曜の乗鞍が最後なので、DNS(出場せず)でシーズン終了ーって事に。これから秋~冬にかけては10月から始まるCCMシリーズ戦、(信州)『シクロクロスミーティング』に出る予定って事でシクロクロスはこれからシーズンinになる。
------------------

 体の方は正直まだダートを走るってトコまでは治ってなく、右肩がバンザイし辛い。フルジップタイプのサイクルジャージを着る時にも左腕から着て、右腕を袖に通す時に腕を後ろにした時にまだ痛みが有り、左腕からだと着ることが出来ない。Tシャツなんかも着たり脱いだりで右腕を上げる時に肩が痛みがある。それに出来ない体勢っていうと、『腕立て伏せ』が肩甲骨にかなり力が入る為、まだ痛くて全く出来ない。
 
 肋骨の方は大分良くなり、骨折してた個所が胴の前、右横、右後ろと3ヶ所あったが、前と横の痛みはほぼ無くなった。前側の痛みが無くなったのでクシャミをしても痛くはならず、寝てて起き上がる時(腹筋を使う時)にも痛みは無し。
 あとは右後ろの肋骨と肩甲骨が治れば…なトコロ。

 体は自然に治ってくのを待つとして、車体の方(TCX)を先にボチボチやっていこうかと。


 ブレーキパッド、ブレーキフルード、シフトワイヤーは交換決定で、後は外してみてからってとこで。
------------------

 ダート走行はまだ出来なさそうなので、昨日(日曜)の朝は山へとー。時間があったので『ちょっと上り距離を増やそうか』と思って聖へ。
 篠ノ井橋→千曲川CR→403号だけで普通に聖湖方向へ上り(激坂区間無し)→聖湖手前の37号カーブでUターンなルート。


 山の方はまだ雲がかかっていて、『もしかしたら霧や前日の雨で路面濡れてるかも』な感じだったので『明らかにウエット路面ならそこまででUターンすんべか』って事で。

  山にかかってる雲より上に行くって事になる。


 いつも自販機コーナーのチョイ先のこの看板から上り始めってことにしてて、サイコンのLapボタンをポチって上り開始ー。


------------------

 路面はウエット個所は無かったので(KOMの)37号カーブまで行けたが、雨の影響で路肩側に砂や木の枝が多め。曇り気味だったのでそこまで暑くはなくなってきたね。
 茶臼山よりノンストップで上る距離が増えても上れることは上れるが、『満足に走れた』って感触にはまだ程遠い…