自転車に限らず他のスポーツでもこれから先の目安ってのが出るようになってきた。
徐々にではあるけど、『普通』に戻りつつある。

 自分の方は自転車のレースだと例年8月末開催の『乗鞍ヒルクライム』(旧名称マウンテンサイクリングIN乗鞍)が出る予定のレースなので、それをまずは目標にやってく感じで。

------------------

 …なんだけど、やっぱり例年と状況が違い、体が全く動かない。。。『まともに走れた』と思える走行感が今年は全然無いんだけど、それでも今朝は『聖の方を上ってタイム測ってそれを最初の基準タイムとしてそれを詰めるようにする。』ということに。

------------------

 国道403号の自販機コーナーの先の聖高原まで11㎞の看板から計測開始。(画像はグーグルマップ)


 そのまま403号を上っていって県道340号とのT字交差点(グーグルマップからの画像。実際には道路改修工事が終わってるところ)
スタートからここまでが≪ラップ1≫ 7:32


 千曲川展望公園。(画像はグーグル)ここが≪ラップ2≫ T字交差点から8:07 スタートから15:39


 展望公園まではチェーンリングはアウターが自分目安。

------------------

 林間部は日陰になってて朝方だとまだ涼しく感じるが…日当たり良い所はすでに暑い。。。(画像は今朝のもの)



------------------

 ゴルフクラブの入り口が≪ラップ3≫。左側にある『ここからガードレール有り』の標識でラップボタン押してる。展望公園から15:34、スタートから31:13。



 聖湖まで行かず、手前の37号カーブでゴール。≪ラップ4≫。ゴルフクラブから5:44、トータルタイムで36:57。


おそらくこのペースが維持できれば乗鞍ヒルクライムで40代クラスならクラス順位35%前後位なはず。もう2、3分詰められれば乗鞍では80分は切れる。

------------------
 
 クラス別な話をすると、体力的には20代が一番良いが、機材に金をつぎ込める30代が総合的に速い気がする。
------------------

※タイム計測してて自分的にゴールで停止したり、Uターンする時には後ろに他の自転車や車が居ないのを確認してから停止なりUターンしましょう。急減速すると追突される恐れがあり危険です。 
------------------

 乗鞍までまだ2ヶ月半は有る。ここから、ここからだけど、どんだけ詰めていけることやら…





  


Posted by Billy Goat at 10:16Comments(0)練習ロードヒルクライム