「ラ・プリマヴェーラ(La Primaver)」イタリア語で『春』のレース、ミラノ~サンレモが終わり、日本でも『暑さ、寒さも彼岸まで』の寒さがそろそろ終わり。
今日の朝は大花見池回りのコースを走行。走行距離約27.8㎞、走行時間 休憩込み約1:50。

いつもの390号のループ橋を超えた後、『熊 出没 注意』の看板の所を右に行かず大花見池方面へ直進。

日当たりが悪く、路肩には雪が残っているのですぐ止まれるようにゆっくり走行で。(緩上り路面なのでスピード上がらないが)
『路肩には雪が有るが、路面には無いなー』と思っていたら…

雪解け水が流れていたのはここ位で後はほぼほぼドライ路面。




篠ノ井方向を目指して灰原地区へ下ってくる途中でもピンポイントでこの景色が見れる場所がある。


信更まで下ってきたら前にも書いた川中嶋カントリー(川カン)裏の細い抜け道がある(斜度16%位の上り区間有り)ので、そこを抜けて茶臼山を下って終了。
ただ『走れ』っていうならいくらでも走れるんだけど、速くはまだ走れんな…体重い。。。
---------------------
今日の朝は大花見池回りのコースを走行。走行距離約27.8㎞、走行時間 休憩込み約1:50。
いつもの390号のループ橋を超えた後、『熊 出没 注意』の看板の所を右に行かず大花見池方面へ直進。
日当たりが悪く、路肩には雪が残っているのですぐ止まれるようにゆっくり走行で。(緩上り路面なのでスピード上がらないが)
『路肩には雪が有るが、路面には無いなー』と思っていたら…
結構な雪解け水が。
雪解け水が流れていたのはここ位で後はほぼほぼドライ路面。
今日の最高標高地点(884m)を過ぎて大花見池に到着。
池の中には結構な数の鯉が。
(この池では釣ったり、捕ったりはおそらく禁止だったような)
(この池では釣ったり、捕ったりはおそらく禁止だったような)
---------------------
池のそばではアルプスも見えたり
篠ノ井方向を目指して灰原地区へ下ってくる途中でもピンポイントでこの景色が見れる場所がある。
拡大
---------------------
信更まで下ってきたら前にも書いた川中嶋カントリー(川カン)裏の細い抜け道がある(斜度16%位の上り区間有り)ので、そこを抜けて茶臼山を下って終了。
ただ『走れ』っていうならいくらでも走れるんだけど、速くはまだ走れんな…体重い。。。