昨日は長野マラソンに出た人、お疲れさまでした。
それぞれ目標にしてた事(タイムや、完走するとか)が有った人は達成できたでしょうか?
自分もヒルクライムレースを始めた年辺りの冬場の自転車に乗れない時に(ダート用の車体やローラー台を持っていなかった)ランニングをしてた時が有ったけど、自転車で3、40㎞位を練習で走っても(山上り有りで)別に足など痛くはならない体にはなっていたが、ランニングで10㎞位(時間的には1時間位?)を走っただけで最初の2週間位はずっと筋肉痛になってた。。。 『トライアスロンやってる人の足ってどんなんだよ?』と思ってた。自分にはフルマラソンとか無理。今ランニングしてもやっぱり痛くなるだろうな。(使ってる筋肉が違うから?)
自分の方も今年の最初のヒルクライムレース『車坂峠ヒルクライム』まで約1ヵ月となり、『路面どうなってるかなー』と思ってたけど、今日の午後は空きだったので『車坂峠』まで車で下見に行ってみることに。
『今年は気温高めだから残雪もほとんど無いだろう』の予想で。。。
〇参考までに15:30分位に小諸ICから上った辺の浅間サンラインの道路に設置してある温度計の表示は13℃。
〇ヒルクライムレースのスタート地点になる公民館前では若干日陰で11℃(スマホの温度計アプリで測定)




それぞれ目標にしてた事(タイムや、完走するとか)が有った人は達成できたでしょうか?
自分もヒルクライムレースを始めた年辺りの冬場の自転車に乗れない時に(ダート用の車体やローラー台を持っていなかった)ランニングをしてた時が有ったけど、自転車で3、40㎞位を練習で走っても(山上り有りで)別に足など痛くはならない体にはなっていたが、ランニングで10㎞位(時間的には1時間位?)を走っただけで最初の2週間位はずっと筋肉痛になってた。。。 『トライアスロンやってる人の足ってどんなんだよ?』と思ってた。自分にはフルマラソンとか無理。今ランニングしてもやっぱり痛くなるだろうな。(使ってる筋肉が違うから?)
--------------------
自分の方も今年の最初のヒルクライムレース『車坂峠ヒルクライム』まで約1ヵ月となり、『路面どうなってるかなー』と思ってたけど、今日の午後は空きだったので『車坂峠』まで車で下見に行ってみることに。
『今年は気温高めだから残雪もほとんど無いだろう』の予想で。。。
--------------------
〇参考までに15:30分位に小諸ICから上った辺の浅間サンラインの道路に設置してある温度計の表示は13℃。
〇ヒルクライムレースのスタート地点になる公民館前では若干日陰で11℃(スマホの温度計アプリで測定)
〇エンジョイクラスの再スタート地点となる中間地点では日当たり良くて11℃
〇ゴール地点の駐車場では風が冷たく6℃ 16:10位
雪は全く無し。
雪は全く無し。
埃か黄砂か花粉かで霞んでて全く景色が見えません…
路面状況は残雪は全く無く、雪解け水も無しのオールドライ!
※但し、路面凍結による路面のひび割れや落ち葉が多いコーナーは有りますので
※但し、路面凍結による路面のひび割れや落ち葉が多いコーナーは有りますので
頂上裏のスキー場も雪はほぼ無し。
タグ :車坂峠ヒルクライム