2017年05月28日
やっぱりキツかった。
長野は雲が多めだったけど天気予報は晴れだったので、ツール・ド・美ヶ原のコースの練習へ出発。
高速の麻績を過ぎると日差しが強くなってきた…
8:30頃松本球場前スタート。気温25℃、服装は半袖ジャージに夏用ロングビブ、指切りグローブの装備

去年のレース以来だったけど、やっぱり最初っからキツイ。。。
写真は一番勾配がキツイ所から先を撮ったけど、路面が白コンクリ?舗装されていた。このちょっと先も奇麗に舗装されていたので上り側は走りやすかった。
…だからって当然斜度が緩くなってるわけはないけど!
結構、他にも走ってる人が居て、ロードの人で20人~位とマウンテンの団体さん10人位が上ってた。
後半になってくるとまだ先週の疲れが残ってるようで、心拍、呼吸は余裕があるのに足が重く回らない状態に。1:30位かかってゴール。
走りきってゴールの自販機で買って飲む飲み物が相変わらず美味ぇ―!!

まだ周りは笹だらけでレンゲツツジのオレンジ色は無し。放牧の牛の写真を撮りたかったが、遥か彼方の遠い所にしかいない…
ゴール地点の気温は20℃、途中の一番低い時で15℃というデータ。下りの服装はウインドブレーカー追加のみ。
下り路面は結構荒れてるのでスピード注意で。
高速の麻績を過ぎると日差しが強くなってきた…
8:30頃松本球場前スタート。気温25℃、服装は半袖ジャージに夏用ロングビブ、指切りグローブの装備
去年のレース以来だったけど、やっぱり最初っからキツイ。。。
写真は一番勾配がキツイ所から先を撮ったけど、路面が白コンクリ?舗装されていた。このちょっと先も奇麗に舗装されていたので上り側は走りやすかった。
…だからって当然斜度が緩くなってるわけはないけど!
結構、他にも走ってる人が居て、ロードの人で20人~位とマウンテンの団体さん10人位が上ってた。
後半になってくるとまだ先週の疲れが残ってるようで、心拍、呼吸は余裕があるのに足が重く回らない状態に。1:30位かかってゴール。
走りきってゴールの自販機で買って飲む飲み物が相変わらず美味ぇ―!!
まだ周りは笹だらけでレンゲツツジのオレンジ色は無し。放牧の牛の写真を撮りたかったが、遥か彼方の遠い所にしかいない…
ゴール地点の気温は20℃、途中の一番低い時で15℃というデータ。下りの服装はウインドブレーカー追加のみ。
下り路面は結構荒れてるのでスピード注意で。
Posted by Billy Goat at 14:53
│練習