11/12のシクロクロスミーティング 飯山ラウンドまであと3週間切ったのだけれど、(前回あと1ヵ月と書いたが11/19と勘違いしてた)つい先日別のダート用のフレームを入手したので、急変更ではあるが、台風が来てて乗れない間に速攻でパーツ積み替え、仮組みを終わらせて試走へ…

 『フレームを換えた』といっても特別凄いものでは全くなく、GTのグラベルロード『GRADE』シリーズの一番下のグレード、アルミフレーム+アルミFフォークへ換えた。フラットバー車体だったが、ドロップハンドル仕様とフレームは共通だったのでコイツをベースにパーツ移植。(Fフォークはカーボンなら良かったが…)
 『レースでも使うんならカーボンじゃないの?』と思われるかもしれないが、自分には不要かと。『転ぶのが当たり前、それも練習のうち』と思っているので、
●右側に転んで運悪くフレームエンド(Rディレイラーの取付部)が折れる。
●転んだ地面に運悪く石が有ったり、自分がフレームの上に落ちる。
●チェーンを派手に内側に落としてBB部破損。
●シートにどっしり体重かけたまま転んだりしてシートクランプ部破損。(コレは多分無いだろうけど)
とかでカーボンフレーム一発即死とか凹むどころじゃないので…アルミで十分。
実際よく転んでますので。スピードは15㎞/h位だから怪我は無いけど。
 
 付けてない部品もいくつか有るが、今までより約1.5㎏近く軽量化。(今までのが単に重すぎ。というだけ)走り始めて当然体感出来る。(重量的にも操作的にも)
「サドルのポジションがイマイチだからサイクリングロードに入ったら変えるかー」とか思いながら土手を上ってサイクリングロードに出た・・・

が!
 





台風のせいで川の増水が!!

ちょっと、コレは・・・


いつもこの白い車(物置になってるので既に廃車の車)の横を走ってるのだけれど…
良く見るとフロントガラスに水草がついてるので、一番水位が高い時はこの車はおそらく完全に水没してたようだ…
ちょっと、コレは・・・


いつもは奥の方へ走っていたけど、完全に川になってる…
ちょっと、コレは・・・


 
なんかガックリきた。。。

それにこの感じだと12/3の上山田のコースとなる運動公園も水没したんじゃないか?


同じカテゴリー(練習)の記事画像
開き直ればどうという事はない
それでもやってくしかないか
茶臼山へとー
また泥だらけ
俺たちの戦いはこれからだ!
スタミナ無くなってるな…
同じカテゴリー(練習)の記事
 開き直ればどうという事はない (2020-06-28 13:06)
 それでもやってくしかないか (2020-06-23 16:42)
 茶臼山へとー (2020-06-02 09:34)
 また泥だらけ (2020-05-31 10:42)
 俺たちの戦いはこれからだ! (2020-05-30 10:16)
 スタミナ無くなってるな… (2020-05-24 20:06)

Posted by Billy Goat at 17:55 │練習