『Rapha スーパークロス野辺山 2019』の開催週に入ったけれど、 『イベントの詳細が追加アップされないなー』と思っていたが、コース等テクニカルガイドが既にアップされてた。
------------------
(初めてエントリーしたんで、例年通り変わらずなのを自分が知らないだけかもしれないけど)
公式hpの上の方 Technical Guide for non UCI race/ テクニカル ガイド (AJOCCレース参加ガイド) をクリック。
クリックして飛んだ後、大会参加にあたってはこちらを熟読してください。をクリックすると
タイムスケジュール、コース等のテクニカルガイドへ飛ぶ。
------------------
コースは2018年と同じ(ということになっている)なのかな?
昨年の走行動画を見てイメトレ、イメトレ…周回数は3周なのね。
エントリーリストは明日、木曜日掲載予定だそうで…
------------------
今年初開催の『野辺山グラベルチャレンジ』の方もテクニカルガイドが追加アップされてた。
こっちもシクロクロスと同じように公式の上の方から飛んでくと見れます。
『シクロクロスレースに出た車体のまま出れるんだろう』と思いきや、グラベルロングライド的なイベントであり、明け方スタートだったり霧など視界不良等の場合もあり得るし、一般公道もコースに含まれている為、ライト(前照灯)、尾灯等の装備品が必要となります。
主催者が参加者の装備が適当でないと判断した場合、参加者を出場させない場合もあります。 と記載されています。
安全装備以外にも『ミニツール、スペアチューブなど積んどけー』な事も書いてあるので読んどきましょう。
また、到達する最高標高地点は1900mを超えるとも書いてあります。防寒装備もね。
------------------
今朝、雨が降ったけど野辺山の方も降ったんだろうか… 水気が残ってて重馬場にならなきゃいいが…
明日の天気予報だと北信も『雨か一時雪』と(山沿いだろうけど)雪予報が出てしまった。野辺山の今朝最低気温の予想は-2℃となっていたけど、実際はプラスの9℃位だったようで週末は寒くなるのか暖かいのかさっぱり分からん…
そして週間天気予報だと25日が雨マークになっていたので雲の流れが遅いままならいいが、雲の流れが速くて土日に雨降りは勘弁して下さい。