さて、さて、さて、いよいよ明日、野辺山スーパークロス、明後日、野辺山グラベルチャレンジ開催と!
------------------
天気予報はちょっと前までは『雨は来週明けから』だったが、大陸の高気圧のパワーが足りず、台風27号が日本(北)の方へ上がってきてしまったため今日の午後から冷たい雨の予報に。
午前中は9時頃から気温が上がって『この天気で雨になるの?』って感じだったが、
コレを書いてる13:30頃では急に雲に覆われて気温が下がってきた…
------------------
一応、野辺山の最低気温の予想は氷点下までは下がらないってなってるけど、あまりにもタイヤがスリックタイヤなので泥でハマってしまう可能性もあるためスタッドレスに履き替えてくことに。
去年のタイヤ交換の時に書いたヤツ
2018/12/06
の感じでタイヤ交換をしたけど、やっぱり袋ナットに換えてちょこっとネジ部に油付けとけばハブボルトもナットも錆は無いよ
------------------
今朝は仕事が有ったものの明日が祭日なためあまり仕事も多くなかったので昼前から積込み準備。ただ、『明日、明後日は冷たい雨の中での走行』と覚悟して防寒、防水の有る装備で準備。一日目のシクロクロスはレース自体は30分走行だけど、2日目(24日)のグラベルチャレンジは2~3時間はかかるかもしれないので寒さ対策を万全にする方向で。
------------------
シクロクロスの方はエントリーリストが出てて、CM3クラスはエントリー数は約60名。泥地獄確定。
グラベルチャレンジの方が…コースマップが中々アップされずだったが(天候がどうにもよくなさそうなのでコース確定にならなかったか、あまり早くアップすると試走に行く人が多くなるから。か)先ほどアップされてた。
今回はショートにエントリーした為 Stage 1のみになるけどコース長は27.8㎞、最高標高は約1900m。行ったことが無いから全然どんなんだか分からない。ショートはレースではないので、とりあえず完走目標で。(というかこういうロング(でもないけど)ライドイベントって出るの初めて)
ルートラボに入れた物。サイコンとスマホにも取り込んでこれで準備OK。

------------------
じゃあ、準備が終わったんで、雨雲に向かって出発します。。。
続きを読む