明けましておめでとうございます。

 今年は年末年始の長休がもらえたので、何年かぶりに自分で善光寺へと初詣に出発。
 『混んでて善光寺近くにはどうせ車が止められないだろう』と思って、ウチで主に母親専用車になっている買い出し用の折りたたみ車を車載していったので、権堂辺りからのんびりと城山公園まで自転車で。
2018年 明けましておめでとうございます。


 ダホンもどきの折りたたみ方式の無名車(アルミ車体)。元々はグリップシフトの外装6段を7段に変更、シマノのラピットファイアーシフトレバーだったが『変速の仕方が解らない。チェーン外れた』と言ってきた齢(よわい)6?歳の母親が乗れるように色々変更。(今まで外装の自転車に乗った事が無いから漕ぎながら変速、ペダル逆回転でチェーンが外れやすくなる。という事を知らなかったらしい。。。)
2018年 明けましておめでとうございます。

 外装7段からブリヂストンの一般車の内装ハブを使って内装5段に。ハブシャフトは長かったのでカット。フレームエンドが外装のため逆ツメなので、ALFINEのチェーンテンショナーを付けている。
 リアキャリアは後付け。たまたま持ってたスバルのレガシーの純正色の紫をスプレーで吹いたら近い色だった。違和感無いっしょ?
2018年 明けましておめでとうございます。

 STDが薄歯の52Tで一体型のチェーンリングの為、厚歯にする為に保管してあったオクタの105 BBとクランクに交換。(丁数減らしたチェーンリングにしたがそれでもデカく平地で自分が漕いでも5速が重すぎた。。。立ちこぎして乗ったらフレームが多分もたないな…速く走ろうと思ったら壊れるから!
2018年 明けましておめでとうございます。


2018年 明けましておめでとうございます。

 前輪はOLDが一般的な前輪の100mmではなく74mmなため、カプレオハブでLEDオートライト化。ライトの配線はFフォークやヘッドパイプの中に通して見立たなくしてある。(ちゃんと折りたたみは出来ます)


-----------------


 で、のんびり走って善光寺に到着。混んでますわ!元旦のCATVの善光寺のLIVE映像を見た時はたいして混んでなかったのに…
見ろ!人がゴミのようだ!!  人混みと言え

30分位並んだかな?
2018年 明けましておめでとうございます。


-----------------

 本堂の右側にある売店でお守りを購入。自転車向けの小さいのが有るんですよ。
2018年 明けましておめでとうございます。

 1個¥600(税込)で色はブルーとピンクが有ります。ここの売り場では品番がNo43と44だったかな?裏側は反射素材で出来てるので他車のライトに反射します。
 サドル下に付けるとこんな感じに。(鈴は外して、紐も少し短くして取付しています)
2018年 明けましておめでとうございます。


 
 
これで今年も怪我無くレース出来ますように。

重ねて今年もよろしくお願いします。







タグ :パーツ小物

同じカテゴリー(パーツ・小物)の記事画像
Fフォークを替えました
時々チェックはしましょう。ダート走行、ダウンヒル走行車なら尚更。
シクロクロス用ディスクブレーキの前輪の組み直し その2
シクロクロスの本番用の前輪を組み直すことにしました
またコレにしました
また泥だらけ
同じカテゴリー(パーツ・小物)の記事
 Fフォークを替えました (2020-06-25 08:36)
 時々チェックはしましょう。ダート走行、ダウンヒル走行車なら尚更。 (2020-06-14 16:51)
 シクロクロス用ディスクブレーキの前輪の組み直し その2 (2020-06-12 22:29)
 シクロクロスの本番用の前輪を組み直すことにしました (2020-06-10 22:39)
 またコレにしました (2020-06-08 21:40)
 また泥だらけ (2020-05-31 10:42)

Posted by Billy Goat at 15:11 │パーツ・小物ごあいさつ