2020年06月08日

またコレにしました





 
30度超えてくると暑いよな…

またコレにしました


 
さて、さて、さて、先日の岩岳MTB パークでのDH走行中にサイコン(LEZYNE SUPER GPS)が吹っ飛んで行方不明になってしまった。
 

 まともな状態なLEZYNEは本体裏側が十字形状になっていて受け側になるサイコンマウントに45度回した状態で押し込んで車体にセットするが、自分のサイコンは落としたりして十字の「ツメ」が欠けていた。
 そのため普通には固定出来ず、ゴムのバンド(っていうか古チューブを輪切りにしたもの)2本で止めていたが、そのバンドが走行中の振動で切れ、サイコンが落下した模様…
 
 DH走行中は振動も凄まじく、前を見てないとほんとヤバいので「いつ落ちたか」なんて全く分からん…1本ごとにラップタイムを録ってたけど、1本下ってきてラップボタン押そうと思ったら「スカッ」と押せず、「アレ?無い?…やってもうたぁぁぁぁー!!」って感じ…

------------------

 サイコン無しってわけにもいかんので新たに購入することに。
 で、『どの機種にするか?』ってところだけど、

●ハイエンドモデルは別に必要無し。
●カラー液晶もタッチパネルも不要かな。
●画面をガン見して走行はしないけど、1ページで多めに項目が表示できるヤツがいいな。
●ナビは頻繁には使わないけど、有った方がやっぱいいか。
●レースで使うから前周(もしくは区間)のラップタイムが見れるものを。

ってのを希望にして…

------------------

 コスパ良さそうなのはヒルクライム車体の方で使ってるBryton Rider530の後継モデルのRider420、もしくはナビ無しでRider320か。ナビ付(センサー無しの本体のみ)でも定価¥15,000は安め。ナビ無しの320だと¥12,000ほど。(+¥3,000でナビ付くなら420にするわな。。。)

 っと、『Rider420にしようかな』とネットを見ていたが、とあるものがセールにかかってた…


・ 

 で、ポチってしまいました。
またコレにしました

再度、LEZYNE SUPER GPSを購入しました。

 ¥15,000以下だったけど、日本語対応の正規品、2年保証付き(ちゃんと保証書が付属されてて、ストアスタンプと購入日も捺印、記入されている)

------------------

 SUPER GPSだと車体が5台まで表示画面等の設定が個別で出来るってのも長所。(車体5台も持ってないけど)
 画面は小さめだけれども、慣れちゃってるし。100点満点な製品じゃないけどね。(実際、吹っ飛んで紛失って最悪な事が起きてるわけだが。。。)

 車体側のマウントもチョチョッと手を加えて今までの物を基本使い回しで。サイコン本体の初期設定と自転車各車のセンサー、ハートレート、スマホとのペアリングもサクッと済ませて液晶にも保護シール貼って使える状態に。

------------------

 とりあえず脱落防止の命綱(ストラップ)は付けた。(※補償対象外になる恐れがある作業だと思うので、真似する際は各自の判断で)
またコレにしました


------------------

 これで今週末辺りから梅雨入りしそうなんで、ヒルクライム練が減り、ウエットダート走行練が増えるんで、お前さんには早速、泥まみれになってもらうかもしれん。

 
 
 




同じカテゴリー(パーツ・小物)の記事画像
Fフォークを替えました
時々チェックはしましょう。ダート走行、ダウンヒル走行車なら尚更。
シクロクロス用ディスクブレーキの前輪の組み直し その2
シクロクロスの本番用の前輪を組み直すことにしました
また泥だらけ
シクロクロス車体もお疲れだ
同じカテゴリー(パーツ・小物)の記事
 Fフォークを替えました (2020-06-25 08:36)
 時々チェックはしましょう。ダート走行、ダウンヒル走行車なら尚更。 (2020-06-14 16:51)
 シクロクロス用ディスクブレーキの前輪の組み直し その2 (2020-06-12 22:29)
 シクロクロスの本番用の前輪を組み直すことにしました (2020-06-10 22:39)
 また泥だらけ (2020-05-31 10:42)
 シクロクロス車体もお疲れだ (2020-05-27 21:11)

Posted by Billy Goat at 21:40│Comments(0)パーツ・小物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。