2018年12月31日
2018年の走り納めへ
さて、さて、さて、仕事の方は終わったんで、走る方の納めを。
いつもの練習場所で昨日はマウンテン、今日はシクロクロスで締めに。
昨日は『雪が降った後で路面がグチャグチャだろうなー』と思ってマウンテンバイクを車載して練習場所へ。


走ってたら昨日は小雪が舞ってきたけど、防水ソックスの下に冬用ソックスを履いて2枚重ねにしてたので全く冷たく寒くなく余裕。
今日はシクロクロスで。
朝起きたら屋根にはうっすら雪が積もっていたが、10時位になると日が出てきて、路面が乾き始めてきたので出撃。
長野市北部の方が雪が多いみたいだったが、篠ノ井橋から千曲川CRに入るとドライ路面。

昨日よりは路面がマシだった。
・・・ロードバイクはローラー台で走り納めか。。。
今年はヒルクライムレースは全く納得いく走りは出来ず、タイム更新できたのは乗鞍だけだった。良くなかった理由がイマイチ分からん・・・
シクロクロスは2年目ということもあってコースを覚えたり、レース慣れもしてきて結果も出せて良かった。CM2、1、カテ3クラスの人達になんとかついていけるようにならんと・・・(上山田ラウンドでCM3で1位になれたけど(総合7位?)、6位のCM2の人とはタイム差がかなりあった。)来年のシクロクロスは参戦レースを増やす方向で。
後は年明けの落ち着いたところでマウンテンバイクを車載して戸狩(スキー場)に行くかーと。
いつもの練習場所で昨日はマウンテン、今日はシクロクロスで締めに。
昨日は『雪が降った後で路面がグチャグチャだろうなー』と思ってマウンテンバイクを車載して練習場所へ。
予想通りのヘヴィーマッド
散々滑った。シューズに泥がてんこ盛り。

走ってたら昨日は小雪が舞ってきたけど、防水ソックスの下に冬用ソックスを履いて2枚重ねにしてたので全く冷たく寒くなく余裕。
---------------
今日はシクロクロスで。
朝起きたら屋根にはうっすら雪が積もっていたが、10時位になると日が出てきて、路面が乾き始めてきたので出撃。
長野市北部の方が雪が多いみたいだったが、篠ノ井橋から千曲川CRに入るとドライ路面。
しかし走るのはこっち(ダート)だけどね。。。
昨日よりは路面がマシだった。
---------------
・・・ロードバイクはローラー台で走り納めか。。。
---------------
今年はヒルクライムレースは全く納得いく走りは出来ず、タイム更新できたのは乗鞍だけだった。良くなかった理由がイマイチ分からん・・・
シクロクロスは2年目ということもあってコースを覚えたり、レース慣れもしてきて結果も出せて良かった。CM2、1、カテ3クラスの人達になんとかついていけるようにならんと・・・(上山田ラウンドでCM3で1位になれたけど(総合7位?)、6位のCM2の人とはタイム差がかなりあった。)来年のシクロクロスは参戦レースを増やす方向で。
後は年明けの落ち着いたところでマウンテンバイクを車載して戸狩(スキー場)に行くかーと。
今年もありがとうございました。2019年もよろしくおねがいします。
Fフォークを替えました
時々チェックはしましょう。ダート走行、ダウンヒル走行車なら尚更。
白馬岩岳 MTBパークに行きました。
野辺山グラベルチャレンジ ショートツーリング のレポート
野辺山グラベルチャレンジ
2019シーズンはこれで終わった…(自分的に)
時々チェックはしましょう。ダート走行、ダウンヒル走行車なら尚更。
白馬岩岳 MTBパークに行きました。
野辺山グラベルチャレンジ ショートツーリング のレポート
野辺山グラベルチャレンジ
2019シーズンはこれで終わった…(自分的に)