マウンテンサイクリングin乗鞍2017、いよいよ本番。
朝の天気は良かったけど、夜中が寒すぎ。2時頃寒くて目が覚めたが、スマホの温度計は車の中で8℃。。。ひとケタ
4:30頃に起き、朝食にヨーグルトとパン食べて、ストレッチして5:30に30分ローラー台でアップ。2分ごとに80回転から5回転ずつ上げて100まで回し、その次は80から10回転ずつ上げて110までの繰り返しで最後は120で。
6時から荷物受付開始、開会式なので準備してメイン会場へ。
------------------
居るわ居るわ、愛すべき坂バカどもが!約4000人!
北は北海道、南は九州沖縄の日本全国…どころかロシアから団体でエントリーしてた!
北は北海道、南は九州沖縄の日本全国…どころかロシアから団体でエントリーしてた!
スタート時間はチャンピオンクラスから遅れて1時間後なのでのんびり音楽聴きながらストレッチして準備。
スタート位置は天気も良いし、道幅も最初は広いので今回は後ろから。
ここでいきなりミス。計測開始ポイントでサイコンのスタートを押し遅れ(数秒分)+後でログ見てて気づいたが、ケイデンスが記録取れてないっていう・・・
------------------
第1CP 三本滝ゲート(約7.0km)地点
第2CP 位ヶ原山荘(約15.0km)地点
大雪渓前(約18.5km)地点
大雪渓前で1:11分だったので、1:20分は切れると確信。結果は…
1:17分と何とか1:20分を切り、去年よりわずかだがタイムも上がった。とりあえず下から2つ目の目標まではクリア出来た。
※『最悪でも1:20分を切る事』『去年よりタイムを上げる事』の下から2つ。
他のいくつかの目標の中には去年は美ヶ原で勝ち、乗鞍で数十秒差で負けたチャリダーの猪野さんに勝つ事と、レジェンド高山さんに勝つ事もあったのだけれど、猪野さんメッチャタイムアップしてるし。高山さんより速い。(自分は高山さんに2分負けた)
------------------
結構出し切った感があったけど、何とか足はもった。最後の方は傾斜も多少緩くはなるが、位ヶ原山荘~17kmのキツい区間の後はゴールまで1㎞ラップタイムは上がっていった。
------------------
正直なところ、疲れたのは下山。小さな画像で見辛いだろうけど超行列。
下山待ちの時に立ったまま寝そうになった。。。
下山待ちの時に立ったまま寝そうになった。。。
------------------
これで今シーズンのヒルクライムレースは終わり。ではなくて、9/10に『ヒルクライム佐久』が有るんだな。これが。(県内でやってるレースは出来るだけ出たいので。でも毎週は無理なので初開催だという第1回wiggle東京ヒルクライム信州OMIステージは見送り)
ちょっと休んで足が戻ったら一度は試走に行っとかんとな。
タグ :乗鞍
正午くらいに長野市を出発して2時頃に乗鞍に着いたけど、自分が通った時は158号から左折して乗鞍へ向かうが、そこで前から道路工事してて、片側車線規制の信号機で渋滞。トンネルまでつながってた。
観光センター近辺も去年より早く混雑してる感じ。

天気は良いねー。夜は星が見えるかも。
風は若干あって涼しいかな。
21:25分、星がよく見える。2、3分おき位に流れ星が「スーッ」と流れてる。
しかし、寒い!温度計、14℃だし。
観光センター近辺も去年より早く混雑してる感じ。

天気は良いねー。夜は星が見えるかも。
風は若干あって涼しいかな。
21:25分、星がよく見える。2、3分おき位に流れ星が「スーッ」と流れてる。
しかし、寒い!温度計、14℃だし。
ここのところ午前中雨ばかりでロードの練習が出来ない…
土曜日も午前中は雨で午後から晴れらしいが、乗鞍は山だから天気予報もどうだろう…
『オリンピックよろしく4年に一度しかフルコースにならない マウンテンサイクリング in 乗鞍』じゃなくて、今年も頂上までお願いしゃす!





昨日のブエルタ第6ステージ、コンタドールが熱かった。
各選手、昨日の疲れが残ってて足が重いなら、今日逃げに乗っかる人が居たり、前待ちが決まれば総合荒れるかも?それとも普通に移動ステージか?
土曜日も午前中は雨で午後から晴れらしいが、乗鞍は山だから天気予報もどうだろう…
『オリンピックよろしく4年に一度しかフルコースにならない マウンテンサイクリング in 乗鞍』じゃなくて、今年も頂上までお願いしゃす!
----------------
さて、レース前金曜日なのでいつものように駆動系のメンテ。
メンテ後の土曜日に軽く走っときたいが、雨かー。
before
after
----------------
昨日のブエルタ第6ステージ、コンタドールが熱かった。
各選手、昨日の疲れが残ってて足が重いなら、今日逃げに乗っかる人が居たり、前待ちが決まれば総合荒れるかも?それとも普通に移動ステージか?
『マウンテンサイクリングin乗鞍』まであと3日。
今朝は雨が降っていたが、朝の一仕事終わった後雨が止んだので、1時間位走れる時間が取れたのでそれでもダートへ走りに出撃。
「マッドコンディション うえるかむ」だが、ここで転んでの怪我は勘弁なのと、そこまでハードに走りたくないのでコーナー前は直立状態で早めのブレーキング、ホイルスピンさせないように回すペダリングで安全走行。(平均時速22㎞/hなので自分だとそれでも4%位の坂を上ってるくらいの負荷は有るよ)
で、走り終わって家まで数百mのところで『バシュ!』と。
はい パンク。。。。。

タイヤは使えそうだが、チューブは裂けてるので交換。大物でした。トホホ
『マウンテンサイクリングin乗鞍』のスタートスケジュールも決まって、今年も後ろからのスタートなので
2000人位に追いついて追い越して、100人位に抜かれて(ダメだろ)やる!
『マウンテンサイクリングin乗鞍 2017』の参加証やっと到着。
(忘れられたのかと思ったのと同時に、『エントリーを実はしてなかった』というオチかと少し焦った。)
--------------------
それとBrytonのサイトを久々に見ていたら『Bryton Active』てのが使えるようになっていたのね。(最初から有ったのか?)PC版のサイコン管理ソフト。
--------------------
ブエルタも早くも山岳ステージに突入したけど、アタックの仕方、ポイントが意表ついてて面白い。フルームは第1週にアドバンテージ付けて逃げ切りを狙ってるのか?飛ばしすぎてか最後までチームメイトがもたずに単独になったっぽいけど・・・
意外と他のツール・ド・フランス出場組のアルとブエルタ初出場のバルデが疲れから回復してるみたいで安心した。あとオリカ軍団が何気に上位に居るし。しかしクライスヴァイクは何処だ。。。
タグ :乗鞍
いよいよ『マウンテンサイクリングin乗鞍』まであと1週間!
…なんだけど、まだ参加証届いてないよ?
(来なかったらカード決済の画面を印刷して受付に出すけど。。。)
…なんだけど、まだ参加証届いてないよ?
(来なかったらカード決済の画面を印刷して受付に出すけど。。。)
--------------
まともに練習できるのはおそらく今日が最後だったので、山の方は雲が多かったが上りに出発。(ちなみに昨日(8/19)は朝8時頃千曲市で局地的、瞬間的に土砂降りになった。雨の中ダート走って泥だらけに。『降るだろう』と思っていたので最初から泥だらけになるつもりでダートに出撃してた。)

(目安で目的地まで2時間位の走行なら途中止まっての休憩は基本無し。下りと平で走りながら休む。それも練習のうち)
●篠ノ井橋→千曲CR→403号で聖方向へ(ラップ1、2)
●403号の途中で左に曲がり姨捨駅方向へ若干下る(ラップ3)
●高速の上を越えて姨捨駅前を通って姨捨ETC入り口の坂へ(ラップ4)
●坂の始まりから千曲展望台まで(ラップ5)
●展望台から千曲CC前まで(ラップ6)
●千曲CC前から聖湖のボート小屋前まで(ラップ7)
●(ラップ8は停止押し忘れ)

姨捨駅前を通り過ぎ、ETC入り口の坂~展望台~聖湖までのラップ5~7が上りの本番となるコースだけど、自分的には悪くないタイムだった。
岐阜の『乗鞍スカイライン ヒルクライム』後は練習で走ってても足が攣りそうになる事もなかったので、この調子で足がもってくれれば…
(最近は完全に足の攣りが自分の限界点になっており、足の攣りを恐れて前半のペースを抑え過ぎてる。)
あとは天気だぁね。
--------------
で、ブエルタも始まって、また夜レース見るようになったけど、総合優勝予想はフルーム(というかSKY)のダブルツールで。
対抗はツール・ド・フランス出てないニバリとクライスヴァイクがチームのアシスト次第か。
ひょっとしたらでツール・ド・フランスで空気になっていたオリカ(チャべス、イエーツ兄弟)に今度こその期待。
落車やメカトラで勝負がつくのは面白くないんで、上りで決着つけてくれ。
タグ :練習
頂上手前300m位から頂上方向を撮影。
雲は多いけど雨は無し。雲の切れ間から日が差すと結構暑い。
雲は多いけど雨は無し。雲の切れ間から日が差すと結構暑い。
「行ける時に行っとけ」という事で、また乗鞍エコーラインへ。お盆休みで日曜日なので道も駐車場も混むと思って早めに朝5時半頃に乗鞍に向けて出発したが、道は県外ナンバーが多いもののスロー走行は無くスムーズに現地に着いたが、乗鞍観光センターの駐車場は7時前でも既に満車。甘かった。
前回と同じく少し上って休憩村手前に駐車して走行準備。ストレッチしながらコース見てると、自転車の人が次から次へと上ってく。さすがに本番2週間前だけあって多い!
---------------
また頂上は雲の中…
体に結構ダルさがあったのでそこまで気持ちよく走れないだろうと思いながら走行開始。
※ケイデンス(緑)が17㎞辺りでスコーンと落ちてるのはヘアピンでバスとすれ違う時に瞬間的にほぼ停止した為
前回(1:26)と変わらない…自分が走ってる時はタイミングが悪く?自分より速い人とカチ合わなかったので、ひたすら追いつけ追い越せで『速い人に何とか付いていく』の練習が出来なかった。
今日はメジャー選手も何人か来ていたみたい。自分が気付いたのは途中でスオーミーのエアロヘルメットの人とすれ違ったが、おそらく矢部選手。見間違いならすみません。
あとは頂上到着後に休んでたらピンクの車体と見覚えのあるジャージの人が下山しに行った。そう、56さんが居た。こっちは周りに居た他の人も『あ、56さんだ』と声が上がってたので間違いなし。 ※速い人達はコースの混雑を避けて6時位に上り始めてるんだろうか?
---------------
※コースの混雑というと、人が増えるとマナーの悪い人の率も高くなってしまうんだけど、これは守って。
『全部がそう』ということは断じてないが、グループで走ってる人達で目立つのが、メンバーで並走で横に広がってセンターライン越えて走行してるのは危ないので止めて下さい。あと、傾斜のキツい所でのセンターライン越え。(これはソロ走行でも居ますけど)
自転車の走行台数が増えるのは良いんですが、下山走行の自転車との衝突事故が増えたりして『事故が多いから自転車も規制』ってなったら洒落になりません。
『自転車で自力で行ける特別な場所』ってのが無くなってしまいます。
---------------
体は重かったもののやっぱり折角来たのだから、ということで頂上で少し休憩後、写真撮りながら5kmほど下って位ヶ原山荘からおかわり走行。
19㎞地点辺りから撮影。
運が良いと針葉樹の中にライチョウが居たりするんだが、今日は見れなかった。
(よく見てないだけかも)
運が良いと針葉樹の中にライチョウが居たりするんだが、今日は見れなかった。
(よく見てないだけかも)
16㎞地点辺りから14㎞地点方向を撮影。雲が下から流れて上ってくる。
お昼前に下ってきたが、下は天気が良くなってきていた。(日差しが強いんで暑いけど)
8㎞地点辺りから三本滝ゲート方向を撮影
タグ :乗鞍
レザインと530のテスト3回目
レザインの『Lezyne GPS ルート』とBrytonの携帯アプリ『Bryton mobile app』のそれぞれを使って出来るだけ同じマップを作成。
斉の森から聖湖までの10.17kmで距離も合わせ、途中での分かれ道でのチェックポイントも出来るだけ同じにして作った。
これはレザインのマップ

ナビの開始地点までが現在地と離れているとレザインの方は英語で(おそらく日本語に訳すとこう画面に出てると思う)『ナビの開始地点まで○○㎞離れてますけど、作ったマップのスタート地点までナビしますか? Yes/No』と表示される。
530は『ルート外』とマップに表示されるだけで、スタート地点までのナビは無し。
--------------
今回はボタンを連打せずスタートさせナビ走行開始。
やはり530の方はナビを使用してるとラップが使用できないようだ。。。
--------------
※レザインの『Lezyne GPS ルート』PC画面。千曲川展望公園に着く手前を拡大
Aの方から上ってきて、赤▼のチェックポイントの所で
国道403号線を左折しようとしているの図
Aの方から上ってきて、赤▼のチェックポイントの所で
国道403号線を左折しようとしているの図

Aの所で止まって、それぞれのサイコンの画面を見ると530は(見づらくて申し訳ないけど)
○現在地が画面中心の上向き矢印っぽいところ
○次のチェックポイントがその上の●みたいな黒丸で、画面一番上に次のチェックポイントの名称(国道403号線)が表示
○右上の数字は目的地までの残り距離(6.1km)
○左上の数字は次のチェックポイントまでの残り距離(95m)と北の方角
○右下は現在速度(止まってるので0.0㎞/hを表示)この画面での速度はマグネットよりGPSの数値が優先されるっぽい。
※このナビ画面と数値計測画面がスクロールする。
レザインはチェックポイントに近づくと?(100m切った位?)音が鳴ってナビが出る。
○文字での案内(530とは数値誤差有るが。。。)
○マップ表示(次のチェックポイントは表示されない)
○ナビ開始から通ってきたルート
などと数値計測画面がオートスクロールされて表示。自分でボタン押してページ変える事も出来る。


530は目的地の一つ前のチェックポイント(最終チェックポイント)を過ぎるとナビ画面の次のチェックポイントの所に既に『目的地到着』と表示されていた。実際に目的地に着くと『到着済』の表示に変わるので一瞬『数百メートルもズレてる!』と勘違いして焦った。
目的地の聖湖のボート小屋前に着くとそれぞれサイコンも到着に。サイコン同士の誤差は5mも無かった。
--------------
時間が前後する帰りの画像になるけど、雨上がりで空気が澄んでいて町の方は景色が良いが、山の方は雲が出てきて、風も急に強くなってきたので聖湖では休まず即戻り。
--------------
使ってみて『どちらのサイコンが使いやすいか?』って問われると、
画面が大きくて一度に複数の情報が見れる530が良いが、ナビ使ってる時はラップが使えないって所が痛い。530はPCソフトが不明という不便な所も現状ある。が、ナビはほとんど使わないので、ログさえ取れればさほど不便には感じない。ヒルクライムレース用としては530を使用していく。
レザインはそもそもMICRO GPSだと小さすぎると思ってSUPER GPSにした位だが、530と比べるとそれでも小さいし、『1ページに4項目まで』ってのが少なすぎる感じが。レザインの方が造りが丈夫そうなので、ダートと街乗りの方のサイコンとして使用して行くつもり。PCソフトの方もレザインはアップデートは行っていて、自転車の複数台数追加、マップが回転する、ルート作成や携帯アプリの使いにくさ、など不便だった所が改善されていってるのでナビ使う頻度が多い場合は画面の小ささを我慢してレザインが良いのかなぁ。というのが自分の感想。
とりあえずこれでサイコンのテストは終了。
天候が回復方向になってきたところで次は乗鞍上って少し涼みに突撃するべさ。
そういえば参加証、まだ来てないな。。。
発生から長いこと挙動不審だった台風も何とか長野は通り過ぎたようで。
昨日は戸倉で花火だったけど、見に行こうと思ったら雨が降ってきたので止めた。(花火自体は最後までやったようだけど。)
相変わらずのアルプスブロックが強力な為、長野はほとんど風は吹かず雨だけで終わった感じ。
午前中で雨は上がったので「午後は走りに…」と思っていたが、ロードで走るにはまだ水たまりが残ってたりで道が良くなかったのでこんな時こそのダートへ出撃。
曇りで少しは涼しくなるかと思っていたけど、全く涼しくならず湿度がハンパではなく、蒸し暑い風が吹いているだけ。1時間位走ってただけで死にそうに。

ネットでのロードレースのニュースで出ていたが、コンタドールがこの後のブエルタで(今度こそ)現役引退との本人からの発表があった。「やっぱり厳しいのか…」というのが自分の感想で驚きはあまりなかった。引退撤回からのレースを見ているとレースを動かしたり、支配する流れには持って行ってはいるものの、最後の勝負所でのあと一押しが足らずステージ優勝に繋がらないという感じが多かった。
「やっぱ最後までもたないのかなぁ」と思ったのは、ツール・ド・フランスの前哨戦のドーフィネの最終ステージ。トップで逃げるフグルサングを追走の後方から爆追い上げするリッチー・ポートがコンタドールに追いついた時、コンタドールがハンドサインで「先、行って」って全く付いていこうとせず、リッチー・ポートに道を譲った時になんか「その時歴史が動いた」的なシーンを見た感じがした。
来週からブエルタが始まる。『ヒルクライム好きならブエルタ!』なので楽しみだったが、寂しくもある…
昨日は戸倉で花火だったけど、見に行こうと思ったら雨が降ってきたので止めた。(花火自体は最後までやったようだけど。)
相変わらずのアルプスブロックが強力な為、長野はほとんど風は吹かず雨だけで終わった感じ。
午前中で雨は上がったので「午後は走りに…」と思っていたが、ロードで走るにはまだ水たまりが残ってたりで道が良くなかったのでこんな時こそのダートへ出撃。
曇りで少しは涼しくなるかと思っていたけど、全く涼しくならず湿度がハンパではなく、蒸し暑い風が吹いているだけ。1時間位走ってただけで死にそうに。
------------------
ネットでのロードレースのニュースで出ていたが、コンタドールがこの後のブエルタで(今度こそ)現役引退との本人からの発表があった。「やっぱり厳しいのか…」というのが自分の感想で驚きはあまりなかった。引退撤回からのレースを見ているとレースを動かしたり、支配する流れには持って行ってはいるものの、最後の勝負所でのあと一押しが足らずステージ優勝に繋がらないという感じが多かった。
「やっぱ最後までもたないのかなぁ」と思ったのは、ツール・ド・フランスの前哨戦のドーフィネの最終ステージ。トップで逃げるフグルサングを追走の後方から爆追い上げするリッチー・ポートがコンタドールに追いついた時、コンタドールがハンドサインで「先、行って」って全く付いていこうとせず、リッチー・ポートに道を譲った時になんか「その時歴史が動いた」的なシーンを見た感じがした。
来週からブエルタが始まる。『ヒルクライム好きならブエルタ!』なので楽しみだったが、寂しくもある…
------------------
乗鞍まで3週間を切ったけど、台風が通り過ぎていつまでも梅雨みたいな
曇り空じゃなくて晴れてくれよ。
あ、38℃とかは結構ですので。お構いなく。
曇り空じゃなくて晴れてくれよ。
あ、38℃とかは結構ですので。お構いなく。
タグ :練習