新型コロナウイルス(めんどくさいのでここで自分が打つ時は『C19』としてますが)の感染拡大に伴う緊急事態宣言という全く未知な事態になってしまいました。
とはいっても、基本的に3月頃からの行動を変わらず続ける感じで、いわゆる『3密』を避ける生活をしてくしかないか。
まぁ、実際のところ先月からあまり買い物で外に出る事は少なくなった。前までは『一つの物を買うついでに車でドライブ~』って事もあったが、今は『買うものがまとまってからでも良いか。』という感じになり外出は減った。
------------------
ただ、自宅にばかりいて換気が悪くなったり、体力の低下からくる免疫力の低下を防ぐために、3密の逆となる行動、『一人で(複数の場合は人との間隔をとって)、外に出て、人の多い所に留まったりせず、体を動かす(運動をする)』ってのはある程度はやった方がいいらしい。
つまりは『一人で自転車で(あまり休憩で止まったりせずに)走る』って事でもある?(満員電車で通勤するよりも自転車の方が良い。なんて事も言われてたり…)
このC19は、一人で居る時に薄着で汗かいたままにしてたら体は冷えて風邪から肺炎になった。ってのと違って、人から人へ感染するウイルスなので(先日、動物園のトラからウイルスが出たって事もあったが)まずは『不要に人の多い所に行かない』を守っていくしかないな…
------------------
さて、さて、さて、『桜 写日記 4/8 No. 3』
どうにも朝方の撮影なので日当たりが悪く暗めになる…
撮影してるこの場所は満開まではあと1週間位かな?
撮影してるこの場所は満開まではあと1週間位かな?
------------------
今朝は県道390号のループ橋を上ったあと追加で走行距離を伸ばし『大花見池』まで行ってみる事に。
いつもはここのY字を右に行って帰るが、今日は真っすぐ進む。
平坦~瞬間的に10%位の上りがある約6㎞を増やして大花見池まで。
途中、先日の雪の影響でと思われる『土砂崩れでも有ったんか?』という感じに路面に土が流れたような形跡があったが(画像は無し)、そこ以外はほとんど乾いた綺麗な路面で、わずかに日当たりの悪い山側斜面の路肩に雪が残ってる位。
------------------
大花見池に到着。今日は水面に鯉が見えないな。。。
あまり時間もないので自転車にまたがったまま写真を撮ったら走り出す。
------------------
ホントなら大花見池からの帰り道は下りなはずだけど途中で工事通行止めのため迂回路を行くことになりアップダウンの有る田んぼ中の所をハァハァしながら通過。。。
------------------
いつものビューポイントで一枚。(白馬方向を撮影)
(やっぱりまだ日当たり悪く、暗め)
(やっぱりまだ日当たり悪く、暗め)
白馬っていうと、今年も『つがいけサイクルクラシック』に出るつもりでいるが、C19のため現在エントリー受付を停止しているとか…